お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

子育て地蔵尊

光伝寺のお地蔵さん

練馬区氷川台にある光伝寺で出会ったお地蔵さんを紹介します。お地蔵さんと大変所縁が深い、閻魔大王にも会うことができました。 jizo-bosatsu.hatenablog.com 【目次】 光伝寺の基本情報 寺号標 山門 鐘楼 閻魔堂 本堂 観音堂 コウヤマキ 弘法大師像 光伝寺…

興禅寺のお地蔵さん

群馬県高崎市にある興禅寺で出会ったお地蔵さんを、お寺の基本情報と共に紹介します。 【目次】 興禅寺の基本情報 山門 寺号標 本堂 地蔵堂 興禅寺で出会ったお地蔵さん 子育て地蔵尊 六地蔵 興禅寺で出会ったその他の石仏 興禅寺へのアクセス 興禅寺の基本…

洞雲寺のお地蔵さん(広島県廿日市市)

【目次】 洞雲寺の基本情報 山門 本堂 おびんづる様 洞雲寺で出会ったお地蔵さん 洞雲寺へのアクセス 洞雲寺の基本情報 洞雲寺は曹洞宗のお寺で、山号は應龍山。1487年、桜尾城主で嚴島神社神主でもあった藤原氏の菩提寺として創建されました。本尊は釈迦如…

子育て地蔵堂(川崎区東門前)

川崎市川崎区東門前で子育て地蔵尊が安置されている一軒家(地蔵堂)を発見しました。一般的には地蔵祠に納められているのが一般的だと思っていたので、思わず足を止めて見入ってしまいました。 尚この地蔵堂にかけられている看板には「東門前1、2、3丁目連…

銅造地蔵座像など(観音庵)

【目次】 観音庵の基本情報 山門 本堂 筆塚 願掛け観音 子育大師 観音庵で出会ったお地蔵さん 銅造地蔵座像 子育て地蔵尊 六地蔵 観音庵へのアクセス 観音庵の基本情報 観音庵は曹洞宗のお寺で、山号は昇龍山。寛政年間(1789-1801)昇山尼が東大久保縄手に…

延命子育て地蔵尊(江東区南砂)

路傍のお地蔵さんが多い江東区南砂エリアで、子育て地蔵尊に出会いました。 延命子育て地蔵尊 この地蔵尊は江戸時代(約200年前)に建立され当時の砂村は農村地帯で医療施設もなく、病気の時は神仏にすがるより方法がありませんでした。特に幼児の流行病(は…

お地蔵さん密集地帯(駒込~本駒込)Part.3

駒込~本駒込エリアで巡り会ったお地蔵さんの記事第三弾です。これまでの記事は以下のリンク先から読んでみてください。 jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com 【目次】 栄松院 本堂 栄松院のお地蔵さん お美津地蔵 栄松院へのアクセス …

上馬子育地蔵尊

鎌倉道と大山道が合わさる処、世田谷区上馬で子育地蔵尊と出会うことができました。 上馬子育地蔵尊 江戸時代には疫病が、大正11年には疫痢が流行し、多くの人や子供が病に苦しみました。村の人たちは心配のあまり、お地蔵さまに祈願してきました。幸いなこ…

夢違之地蔵尊など(錦糸町エリア)

錦糸町周辺で何体かのお地蔵さんと巡り会うことができました。いずれも路傍のお地蔵さんです。 【目次】 夢違之地蔵尊 夢違之地蔵尊へのアクセス 八百霊(やおたま)地蔵尊 八百霊(やおたま)地蔵尊へのアクセス 小名木川地蔵尊(開運延命子育て地蔵尊) 小…

塩地蔵尊・三体子育て地蔵尊(大宮)

大宮区吉敷町には、塩地蔵尊と三体子育て地蔵尊を発見しました。それぞれどんな由来があるのでしょうか? 塩地蔵尊 妻に先立たれた二人の娘を連れた浪人が大宮宿で病に倒れ、日一日と重くなっていきます。ある晩、夢枕に地蔵様が現われ二人の娘に塩だちをす…

赤地蔵(裁松院)

長野市にある曹洞宗のお寺、栽松院(さいしょういん)では赤地蔵に出会うことができました。地蔵マニアを自称する私ですが、こんなに赤々としたお地蔵さんは初めてお目にかかりました。赤いお地蔵さんがいたり、座っているお地蔵さんが多かったりと、長野には…

子育て地蔵尊(長野県佐久市)

長野県佐久市岩村田の柳堂地区の地蔵堂に祀られている子育て地蔵尊を紹介します。 子育て地蔵尊について その名の通り、子供が丈夫に育つご利益があるお地蔵さんです。子供が水疱、風邪、麻疹、おたふく風邪などになった時、お参りすれば、治るともいわれて…

威徳寺(赤坂不動尊)のお地蔵さん

赤坂不動尊で有名な威徳寺では、何体かお地蔵さんと出会うことができました。お寺の基本情報と共に紹介していきましょう。 【目次】 威徳寺(赤坂不動尊)の基本情報・縁起 本堂 水掛不動尊 弘法大師御尊像 百度石 開山四百年記念碑 威徳寺(赤坂不動尊)の…

西荻六地蔵

六地蔵といえば、お寺などで6体並んだお地蔵さんのことを思い出されます。しかし江戸六地蔵のように離れた場所に点在する六地蔵も存在するのです。西荻六地蔵もまた西荻窪の各地点に設置された6体のお地蔵さんです。街歩きをしながらそれぞれのお地蔵さんに…

油面子育地蔵尊(高地蔵)

油面子育地蔵尊(高地蔵)とは この地蔵尊は、「高地蔵」と呼ばれ油面の人々に親しまれています。もと、目黒通り(昔の二子道)の油面交番近くの小高い角地に立っていましたが、昭和9年に道路拡張のため現在地に移転されました。土手の上に総高2米以上もある…

大林寺のお地蔵さん、子育て地蔵(専西寺)

文京区向丘はお寺の多いエリア(寺町)となっています。浄心寺、正行寺など何週かに渡ってこのエリアのお地蔵さんを紹介してきました。この記事でも大林寺、専西寺のお地蔵さんをお寺の基本情報と共にお届けしていきます。 【目次】 大林寺の基本情報 山門 …

子育て地蔵尊(上板橋)

商店街のマスコットキャラクターとなっているのが、まもりん坊というお地蔵さん。モデルとなったのが東武東上線「上板橋駅」南口にある商店街に安置されている子育て地蔵尊。 今回の記事では、地域に密着しているこのお地蔵さんを紹介したいと思います。 子…

九品仏(浄真寺)のお地蔵さん

青い頭が印象的な阿弥陀如来が9体いることで知られている「九品仏 浄真寺」このお寺でもまたたくさんのお地蔵さんと出会うことができました。 【目次】 九品仏(浄真寺)の基本情報 本堂(龍護殿) 山門(仁王門) 九品仏のイチョウ 総門 東門 開山堂 閻魔堂…

東十条周辺のお地蔵さん

東十条駅周辺で見つけたお地蔵さんです。 【目次】 西音寺のお地蔵さん 西音寺の基本情報 寺号標 山門 西音寺へのアクセス 真光寺のお地蔵さん 真光寺の基本情報 山門 本堂 おびんずる様 六角堂/勢至堂 地蔵堂 真光寺へのアクセス 地蔵坂の子育て地蔵尊 地…

姥ヶ橋延命地蔵尊

都営三田線の板橋本町駅から環七通り沿いを東に歩いている時に見つけたお地蔵さんです。 姥ヶ橋延命地蔵尊とは この地蔵尊は、袈裟をまとい、右手に錫杖(しゃくじょう)を執り、左の掌に宝珠を載せ、正面を向いて蓮華座に立つ、安山岩系の石材を丸彫りした地…

一里塚子育地蔵尊

東京メトロ大江戸線 練馬春日駅から環八通りを平和台駅方面に歩いていく途中で見つけたお地蔵さんです。 一里塚子育地蔵尊と書かれていることから、かつては一里塚が存在した場所なのでしょうか?環状八号線拡張に伴って、現在の地に移転されたようです。 地…

出世子育地蔵菩薩、身洗い地蔵尊(豊島区千早)

豊島区千早にある出世子育大菩薩御堂には、出世子育地蔵菩薩と身洗い地蔵尊が鎮座していました。どのような経緯で建てられた御堂なのかを、由来碑の解説から引用して紹介しましょう。 【見出し】 身洗い地蔵尊 出世子育地蔵菩薩 出世子育地蔵菩薩御帰還記念…

広島被爆子育て地蔵尊(常円寺)

目黒区にある常円寺には、広島被爆子育て地蔵尊があります。広島市で見つけた被爆地蔵尊と関連はあるのでしょうか?お寺の情報と共に紹介していきたいと思います。 【目次】 常円寺の基本情報 寺号標 山門 本堂 妙見堂 常不軽菩薩像 広島被爆子育て地蔵尊 常…

駒込妙義坂子育地蔵尊

JR駒込駅近くの本郷通り沿いにお地蔵さんを見つけました。駒込妙義坂子育地蔵尊と呼ばれるお地蔵さんの由来を案内板より引用します。 駒込妙義坂子育地蔵尊 この地蔵尊は、日光御成道(本郷通り)の妙義坂の途中に祀られています。地蔵尊の由来は古文書に次…

西尾久エリアの路傍のお地蔵さん

地蔵寺、大林院など西尾久エリアを地蔵探索した際、路傍のお地蔵さんにも出会うことができました。この記事ではふいに出くわしたお地蔵さんたちを紹介してみたいと思います。 【目次】 あらかわ遊園そばのお地蔵さん アクセス 尾久警察署近くのお地蔵さん ア…

地蔵寺(荒川区西尾久)

ズバリ!地蔵寺というお寺が各地に存在します。 jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com 地蔵寺という名前のお寺が、お地蔵さんに関連したお寺であることは、想像に難くなく、否が応でも気分が盛り上がってしまいます。荒川区西尾久にある…

水主町(かこまち)地蔵尊堂

広島市中区の住吉橋西詰北側に水主町(かこまち)地蔵尊堂というお堂があり、7体のお地蔵さんが祀られているのを見つけました。どのような理由で、この地に祀られているのでしょうか?少し調べてみました。 【目次】 水主町(かこまち)地蔵尊堂とは 水主町(かこ…

女郎買い地蔵(大雲寺)

埼玉県桶川市の大雲寺には、女郎買い地蔵というお地蔵さんがいます。名前を聞く限りだと、お地蔵さんにも俗っぽい一面があるのかな?と思わずにやけてしまいます。どうしてこのような名前が付けられたのでしょうか?お寺の基本情報と共に紹介していきたいと…

大塚地蔵尊

東京都文京区にある大塚公園には、大塚地蔵尊がいらっしゃいます。大塚公園は近隣の多くの人が利用する憩いの場。ラジオ体操発祥の地としても知られており、現在も毎朝ラジオ体操に利用されているそうです。 【目次】 大塚公園 大塚地蔵尊 大塚地蔵尊へのア…

おりつ地蔵尊(柴又)

京成電鉄金町駅は帝釈天へ参拝に向かう人でいつも賑わっています。駅前におりつ地蔵尊というお地蔵さんを見つけました。その名前の由来には悲しい事件が関係していました。 【目次】 おりつ地蔵尊 寅さん像 さくら像 おりつ地蔵尊へのアクセス おりつ地蔵尊 …