お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

塩地蔵

塩解(しおとけ)地蔵(医王寺)

川崎市にある医王寺では、塩解(しおとけ)地蔵と出会うことができました。塩に関連するお地蔵さんは本当に多いです。関東圏から全国に目を向ければ、数え切れないほど存在しそうです。 今回もお寺の基本情報などと共に紹介していきましょう。 【目次】 医王…

塩地蔵尊・三体子育て地蔵尊(大宮)

大宮区吉敷町には、塩地蔵尊と三体子育て地蔵尊を発見しました。それぞれどんな由来があるのでしょうか? 塩地蔵尊 妻に先立たれた二人の娘を連れた浪人が大宮宿で病に倒れ、日一日と重くなっていきます。ある晩、夢枕に地蔵様が現われ二人の娘に塩だちをす…

塩地蔵(慶岸寺)

【目次】 慶岸寺の基本情報 山門 寺号標 本堂 塩地蔵 慶岸寺で見つけたその他のお地蔵さんなど 六地蔵 子育て水子地蔵尊 慶岸寺へのアクセス 狛江市にある慶岸寺では、塩地蔵に出会うことができました。これまでも数多くの塩地蔵に巡り会ってきました。まだ…

塩地蔵(回向院)

まだまだありました都内の塩地蔵。両国の回向院で見つけた塩地蔵を紹介。色々と見どころのあるお寺でした。 【目次】 回向院の基本情報 山門 参道 力塚 木造塚 聖観世音菩薩立像 鼠小僧の墓 水子塚 猫塚 清長碑 塩地蔵 回向院へのアクセス 回向院の基本情報 …

塩舐め地蔵(宝塔寺)

江東区にある宝塔寺では、塩舐め地蔵に出会うことができました。塩に関するお地蔵さんの数は実に多く、都内の塩地蔵は網羅したと思っていたら、まだいらっしゃいました。 jizo-bosatsu.hatenablog.com この塩舐め地蔵はどのようなお地蔵さんなのでしょうか?…

塩地蔵など(西新井大師)

関東厄除け三大師の一つとして知られる西新井大師。都内有数の厄除け大師として、東京のみならず関東近郊から多くの人が祈願に訪れるパワースポットです。西新井大師では、塩地蔵など何体かのお地蔵さんと出会うことができました。お寺の基本情報と共に紹介…

塩掛け地蔵(安楽寺)

当ブログでも何度か紹介してきた塩地蔵。 jizo-bosatsu.hatenablog.com その大半が塩をお供えして願掛けするというお地蔵さんです。安楽寺の塩掛け地蔵はどのようなお地蔵さんなのでしょうか?お寺の基本情報とともに紹介していきましょう。 【目次】 安楽寺…

塩地蔵尊、六地蔵など(魚藍寺)

おしろい地蔵で有名な玉鳳寺に再訪した際に魚藍寺というお寺を見つけました jizo-bosatsu.hatenablog.com 魚藍寺では山門近くに六地蔵と境内の中に塩地蔵、水子地蔵を見つけることができましたお寺に面している魚藍坂の名前の由来でもあります 【目次】 魚藍…

塩地蔵(心法寺)

塩地蔵と呼ばれるお地蔵さんが色んな場所に存在します その名の通り塩に埋もれているお地蔵さんで、自分の体の治してほしい部分と同じ場所にお地蔵さんいに塩を塗ってお祈りするとご利益があるとされるものが多い気がします jizo-bosatsu.hatenablog.com 麹…

こんにゃく閻魔(源覚寺)

後楽園駅に近い文京区にある「源覚寺」は浄土宗のお寺で、寛永元年(1624年)、定誉随波上人により開創されました 現在までの間に明暦の大火など4度の火災、そして太平洋戦争の東京大空襲の際にも本堂への延焼は免れました※老朽化が進んだ為、現在の本堂は1979…

江戸六地蔵 銅造地蔵菩薩坐像、塩かけ地蔵(太宗寺)

太宗寺とは 太宗寺は慶長元年(1596年)ごろに僧・太宗が開いた草庵、「太宗庵」が前身の浄土宗の寺院である。寛文8年(1668年)に徳川家重臣・内藤正勝の寄進を受け太宗寺と改称。 塩かけ地蔵 境内には銅造地蔵菩薩坐像(江戸六地蔵の三番目)や塩かけ地蔵…

塩地蔵尊、三輪地蔵尊(徳蔵寺)

塩地蔵 塩地蔵と呼ばれる珍しい地蔵尊です。貞享4年(1687)竜雲院一峰義天居士の菩提を弔うために安置された像高約1米の立像です。塩地蔵はその多くが北向きに安置されいることから、別名北向き地蔵とも呼ばれています。供えられた塩を少量もち帰り、風呂に…