お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

品川区で見つけたお地蔵さん

塩掛け地蔵(安楽寺)

当ブログでも何度か紹介してきた塩地蔵。 jizo-bosatsu.hatenablog.com その大半が塩をお供えして願掛けするというお地蔵さんです。安楽寺の塩掛け地蔵はどのようなお地蔵さんなのでしょうか?お寺の基本情報とともに紹介していきましょう。 【目次】 安楽寺…

経読地蔵(来福寺)

お寺の本堂に安置され、最も大切な信仰の対象とされている仏像のことを本尊といいます。本尊がお地蔵さんというお寺も少なからず存在します。品川区にある来福寺は、通称経読(きょうよみ)地蔵というお地蔵さんが本尊となっています。一体どうしてこのよう…

ホームラン地蔵(海徳寺)

ホームラン地蔵という変わった名前のお地蔵さんがいると知り、お地蔵さんのいる海徳寺に行ってきました。そのお地蔵さんは錫杖の代わりにバットを、如意宝珠の代わりにボールを持った実に風変わりなお地蔵さんでした。一体どういった理由でホームラン地蔵が…

六地蔵など(法禅寺)、平蔵地蔵(海雲寺)

東海道品川宿もまたお寺の多いエリアである山門と本堂のみというシンプルなお寺も多かったが、その中からお地蔵さんを見つけることのできたお寺をいくつか紹介します 法禅寺は浄土宗のお寺で臨海山遍照院と号します。明徳元年(1390)に言譽定賢によって創建…

しばり地蔵尊(願行寺)

以前に縄でしばられたお地蔵さんを紹介しました jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com しかし都内にはまだ縄でしばられたお地蔵さんがあると聞いて行ってきました 願行寺は浄土宗のお寺で即成山光明院と号します。観譽祐祟日祐上人によ…

五反田エリアのお地蔵さん

五反田周辺を歩いていて何体かお地蔵さんを見つけました 旧中原街道の一角に立っていたのが「子別れ地蔵」 享保12年(1727)に建てられたというこのお地蔵さんは見ての通り、この地域は第二次大戦の空襲が激しかったという影響もあって現在では損傷や剥落が…

江戸六地蔵 銅造地蔵菩薩坐像(品川寺)

江戸六地蔵、4体目は青物横丁駅からすぐ近くの品川寺(ほうせんじ)にあります。 品川寺とは 品川寺は品川でもっとも古い寺で、弘法大師空海を開山とし大同年間(806-810年)に創建された真言宗醍醐派の寺院です。 山門 本堂 伽藍 伽藍の中には6本手の仏像…

塩地蔵尊、三輪地蔵尊(徳蔵寺)

塩地蔵 塩地蔵と呼ばれる珍しい地蔵尊です。貞享4年(1687)竜雲院一峰義天居士の菩提を弔うために安置された像高約1米の立像です。塩地蔵はその多くが北向きに安置されいることから、別名北向き地蔵とも呼ばれています。供えられた塩を少量もち帰り、風呂に…