お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

お地蔵さんについて

日本一のお地蔵さん

お地蔵さんというと道端で人々をお守りしてくださる小さな石仏という印象を持つ人が多いと思います。しかし世の中には巨大なお地蔵さんも数多く存在します。 管理人が最初に遭遇したのは「江戸六地蔵」えっ?大仏じゃないの??と思ったこのお地蔵さんですら…

浦島地蔵と浦島太郎ゆかりのお寺

横浜市神奈川区は浦島太郎伝説が伝わる地として、浦島地蔵をはじめ関連するお寺などを見ることができます。管理人未訪のお地蔵さんの記事になりますが、近々訪れてみようと思っています。 【目次】 浦島太郎ゆかりのお寺 蓮法寺 蓮法寺へのアクセス 慶運寺 …

聖徳太子とお地蔵さん

聖徳太子もまたお地蔵さんと非常にゆかりの深い人物です。調べていくと実にたくさんのエピソードがあることが分かりました。 【目次】 聖徳太子とお地蔵さん 地蔵院(滋賀県) 地蔵院へのアクセス 油掛延命地蔵尊 油掛地蔵尊へのアクセス 法隆寺(聖霊院)の…

日本三大地蔵とは

日本三景や日本三大夜景など、とかくBEST3を決めたがる日本人。仏像関係の三大を調べてみても、日本三大仏に始まって、三如来、三薬師、三不動と枚挙にいとまがありません。 そこで浮かんだ素朴な疑問。「日本三大地蔵」は存在するのだろうか? 【目次】 日…

化粧地蔵

関東ではあまり馴染みがないかもしれませんが、化粧地蔵という極彩色に彩られたお地蔵さんを多く目にする地域があります。お地蔵さんをペインティングするといったユニークな習慣はどのようにして生まれ、根付いていったのでしょうか? 化粧地蔵とは 化粧地…

おきき地蔵尊(静岡県島田市)

画像引用:島田市博物館 以前当ブログで「廻り地蔵」という町内の家を順番に回していく風習を紹介しました。今回は静岡県島田市落合の珍しい風習を紹介したいと思います。お地蔵さんを抱え当番制で家で安置する点は「廻り地蔵」に似ているのですが、島田市落…

歴史上の地蔵信仰者 足利尊氏編

歴史上の人物の中には、お地蔵さんを愛し、信仰していた地蔵信仰者が存在します。今回から不定期で「歴史上の地蔵信仰者」シリーズをお届けしていこうと考えています。 初回は「足利尊氏」です。 【見出し】 足利尊氏とは なぜ地蔵を信仰するようになった? …

お地蔵さんの前世は?

今回は少し短めの記事です。 お地蔵さんの前世は何者だったのでしょう?そもそも前世という概念が存在するのでしょうか? 実はお地蔵さんの前世については、地蔵菩薩本願経という大乗仏教の地蔵菩薩に関する代表的な経典の中で述べられているのです。ネット…

中国におけるお地蔵さん

かつて台湾旅行の際にお地蔵さん巡りしたことがあります。日本のかけ離れたその姿に驚きつつも、その時にはそれ以上何も感じませんでした。しかし時間が経過して、ふと疑問に思ったこと 「海外のお地蔵さんってどんな立ち位置なんだろう?」 道祖神と習合し…

お地蔵さんのご利益とは

お地蔵さんのご利益ってどんなものがあるのでしょうか?例えば子育て地蔵尊などの名前が付いてるお地蔵さんであれば「子供がすくすく育つご利益があるんだな」と分かりやすいですよねここでは一般的にお地蔵さんにはどんなご利益があるのか解説していきます …

お地蔵さんの正式名称は?仏様の種類をまとめました

お地蔵さんの正式名称は「地蔵菩薩」といいます菩薩とは仏様の種類の一つで、釈迦入滅後未来神として現れる弥勒菩薩もお地蔵さんと同じ菩薩です菩薩ってどんな意味を持っているのでしょうか?仏様の種類っていくつあるの?そんな疑問について解説していきた…

生身のお地蔵さん

普通お地蔵さんというと、路上やお寺の境内で見かける石地蔵を連想しますが、生身の地蔵というのも存在するようですこの生身のお地蔵さんの伝記は全国各地にあるので、いくつか紹介してみましょう ・鳥取県東伯郡琴浦町にある岩船地蔵は、古くから生身地蔵の…

お地蔵さんの見分け方

この記事が記念すべき?50記事目となります 今回は久々にコラムを書いてみようかと思います お寺などにお地蔵さん探しに行くと「果たしてこの石仏はお地蔵さんなのか?」と悩むことがあります以前に地蔵と銘打たれていても、実は違っていたりすることがある…

水子地蔵について

水子供養とは中絶・流産などでこの世に生を受けることのできなかった子供の供養のことである水子とは産まれてから1年以内に亡くなってしまった子供や死産した胎児のことを指します古来水子の墓は造られず、三途の川に辿り着くことはなかったとされるかつては…

お地蔵さんと閻魔様は同じだった!?

新年明けましておめでとうございます。本年もお地蔵さんブログをよろしくお願いします。 今年の抱負としましては「江戸六地蔵」「京都六地蔵」を全て巡ることを掲げたいと思います。もちろんこのブログの知名度&アクセスも上げていきたい所存であります(笑…

六地蔵とは

単に六地蔵という場合は六体並んだ地蔵像のことを指します厄介なのは江戸六地蔵や京都六地蔵という全く別の意味を持つ言葉があることです さらには京都や滋賀など地名としての六地蔵もありますが、ここでは説明を省きたいと思います 整理して説明しましょう …

庚申塔って? お地蔵さんとの違い

庚申塔(こうしんとう)とは、中国より伝来した道教に由来する庚申信仰に基づいて建てられた石塔のことです。 人間の体内には3つの霊が宿っており(魂(コン)、魄(ハク)、三尸(さんし))死ぬと魂は天に魄は地下へと入ります。しかし残りの三尸は宿主が…

なぜお地蔵さんは赤いよだれかけをしているのでしょうか?

これはお地蔵さんが子供を救ってくれると信じられているからみたいです江戸時代の民間信仰「賽の河原の物語」で親より先に死んでしまった子供が三途の川を渡れずに賽の河原で石を積んでいましたしかし夕方になると地獄の鬼がやってきてせっかく積んだ石を崩…

お地蔵さんって?どういう意味をもってるの?

街中で見かけるお地蔵さん 一体どういった存在なのでしょうか?お地蔵さんの正式名称は「地蔵菩薩」菩薩とは成仏を求める修行者のことを指します サンスクリット語では「クシティ・ガルバ」といい、クシティは「大地」ガルバは「母胎、胎内」を指すことから…