お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

豊島区で見つけたお地蔵さん

延命地蔵塔(豊島区)

とげぬき地蔵尊で著名な「巣鴨地蔵通り商店街」から種子地蔵のある「大正大学」に向かう途中に偶然見つけた延命地蔵塔です。 【目次】 延命地蔵堂の石仏群 延命地蔵塔 地蔵像庚申塔と馬頭観音塔 延命地蔵堂の石仏群へのアクセス 旧中山道にある「延命地蔵尊…

種子地蔵(大正大学)

偶然にも駒澤大学を訪れた帰りに立ち寄った大正大学でも、お地蔵さんに出会うことができました。仏教系の大学には意外とお地蔵さんが設置されているのかもしれません。 【目次】 種子地蔵 すがも鴨台観音堂(おうだいかんのんどう) 種子地蔵へのアクセス 種…

踏切地蔵(西池袋)

今回は短い記事を。西武池袋線の踏切脇に建つ「踏切地蔵」 どのような由来で建てられたのかは不明。踏切の近くにあることから、事故にあってしまった人への供養や安全祈願の願いが込められているものと推察されます。 地蔵祠に入れられ、お供え物などがある…

要町周辺のお地蔵さん

マンガ地蔵のある金剛院を探索した際に周辺で見つけたお地蔵さんです。 延命地蔵尊 えびす通り商店街にあるお地蔵さんです。1716年(享保元年)建立。 路傍のお地蔵さん 椎名町公園の近くで見つけたお地蔵さんと供養塔です。 周辺にあるお地蔵さんを探索した…

出世子育地蔵菩薩、身洗い地蔵尊(豊島区千早)

豊島区千早にある出世子育大菩薩御堂には、出世子育地蔵菩薩と身洗い地蔵尊が鎮座していました。どのような経緯で建てられた御堂なのかを、由来碑の解説から引用して紹介しましょう。 【見出し】 身洗い地蔵尊 出世子育地蔵菩薩 出世子育地蔵菩薩御帰還記念…

駒込妙義坂子育地蔵尊

JR駒込駅近くの本郷通り沿いにお地蔵さんを見つけました。駒込妙義坂子育地蔵尊と呼ばれるお地蔵さんの由来を案内板より引用します。 駒込妙義坂子育地蔵尊 この地蔵尊は、日光御成道(本郷通り)の妙義坂の途中に祀られています。地蔵尊の由来は古文書に次…

地蔵菩薩像(祥雲寺)

池袋は頻繁に訪れるのですが、あまりお寺がないエリアです 必然的にお地蔵さんも少ないってことになるのですが、この間歩いていたら不意にお寺を発見しました 祥雲寺は曹洞宗のお寺で瑞鳳山と号します。天文元年(1532)後北条氏の重臣で江戸城主だった遠山…

六地蔵など(南蔵院)

こちらは目黒不動尊の近くで見つけたお寺です南蔵院は真言宗豊山派のお寺で、大鏡山薬師寺南蔵院と号します。本尊は薬師如来立像。 藤原秀衡が持っていたとされる薬師如来像を円成比丘が回国修行に携えていたところ、動かなくなったことから、当地に安置して…

目白不動尊(金乗院)

以前「目赤不動尊」を訪れたことをきっかけに江戸五色不動というものがあることを知りました jizo-bosatsu.hatenablog.com かねがね江戸五色不動を全て廻ってみたいという想いはあったのですが、なかなか時間がつくれずにいましたやっと時間ができてこの度訪…

お茶あがれ地蔵尊、子育て地蔵尊(池袋)

お地蔵さんのある場所は、ミステリースポットとなっている場合がありますこれはお地蔵さんが交通事故や災害があった場所に供養のために祀られることがあるからでしょうまた地蔵菩薩本願経に説かれている二十八種利益の中には、神鬼助持(神霊が助けてくれる…

六ツ又子育て地蔵尊(池袋)

帝京平成大学池袋キャンパスの前にあるお地蔵さん 巣鴨の真性寺にある六地蔵の分身といわれています jizo-bosatsu.hatenablog.com 高い位置に置かれているので、自然に見上げる形になってしまいます 名前の由来は旧鎌倉街道の道筋にあたる六ツ又交差点にあっ…

子育て地蔵尊(椎名町)

マンガ地蔵のある椎名町は以前の記事でも触れましたが、手塚治虫を始めとした数々の著名な漫画家を輩出したトキワ荘があった街ですトキワ荘ゆかりの地を巡るスタンプラリーが開催されており、僕も参加してきました 「まんが道」にも登場してきたラーメン屋「…

マンガ地蔵、道標地蔵尊(金剛院)

マンガ地蔵とは、数々の有名漫画家を輩出したトキワ荘のあった椎名町にマンガ・アート・文化・歴史・地域の活性化を進めるため、東京都豊島区にある金剛院という真言宗豊山派のお寺に建立されたお地蔵さんです。 ペン先の光背、衣はマンガのようにコマ割りさ…

江戸六地蔵 銅像地蔵菩薩坐像(真性寺)

江戸六地蔵を見に巣鴨まで行ってきました。 地蔵マニアの僕としてはとげぬき地蔵を目的に巣鴨を訪れた訳ですが、世間的には知名度も人気も近くにある高岩寺のとげぬき地蔵が圧倒しています。 jizo-bosatsu.hatenablog.com とげぬき地蔵のある巣鴨地蔵通商店…

六地蔵、地蔵菩薩像(善養寺)

こちらもとげぬき地蔵探索のついでに発見したお寺です。 善養寺とは 善養寺は慈覚大師が上野山内に創立したと伝えられる天台宗の寺院です。 江戸時代の寛文年間に下谷坂本(後の下谷区善養寺町、元台東区上野公園)に移転した後、境内地が鉄道用地の拡張にか…

六地蔵、地蔵菩薩像(盛雲寺)

巣鴨にあるとげぬき地蔵に行ったついでに近くにあるお地蔵さんを探して見つけたお地蔵さんです。 盛雲寺のお地蔵さん 六地蔵 地蔵菩薩像 盛雲寺とは 盛雲寺は、元和5年(1620)浅草下谷北稲荷町にでき、西蓮寺を合併して、現在の地に移転しました。本堂の裏…

とげぬき地蔵(高岩寺)

恐らく知名度ではダントツ、飛びぬけて有名なお地蔵さん。今回は巣鴨のとげぬき地蔵尊に訪れました。僕自身ももちろんお地蔵さんに興味を持つ前から知っていました。 とげぬき地蔵は高岩寺というお寺の中にいらっしゃいます。 この度改めてこの「とげぬき地…