お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

延命地蔵塔(豊島区)

延命地蔵塔

 

とげぬき地蔵尊で著名な「巣鴨地蔵通り商店街」から種子地蔵のある「大正大学」に向かう途中に偶然見つけた延命地蔵塔です。

 

【目次】

 

延命地蔵尊

 

中山道にある「延命地蔵尊」と書かれた路地を入ります。

 

延命地蔵堂の石仏群

 

するとすぐに「延命地蔵堂の石仏群」と書かれた建物が見えてきます。

 

延命地蔵堂の石仏群

以下は地蔵堂の近くにあった「豊島区教育委員会掲示板」より抜粋したものです。

 

江戸時代の中山道巣鴨庚申塚付近には、巣鴨町近辺で行き倒れた人馬の共同墓地があった。
その墓標として延命地蔵が建立された。以来、さまざまな供養塔が集まった。

昭和二十年(1945)四月十三日の空襲により、延命地蔵堂のすべての石造物が大きな被害をうけた。
終戦後、土地の守り地蔵尊として信仰されている延命地蔵を再建し、毎年八月二十四日に法要が行われている。
平成二十四年(2012)十一月、地域の民間信仰を示すものとしてその重要性が評価され、豊島区登録有形民俗文化財となった。

 

延命地蔵

延命地蔵塔

 

延命地蔵堂の中心となる地蔵尊である。
角柱型の安山岩に、右手に錫杖、左手に宝珠を持つ半跏座像の地蔵が浮彫されている。
現在は傷みが激しく、建立年代等を知ることはできないが、地蔵像の形式などから、江戸時代初期のものと推定される。

 

地蔵像庚申塔馬頭観音

地蔵像庚申塔と馬頭観音塔

 

この庚申塔(画像右)については、かつては上部に日月があり、中央に地蔵菩薩立像、その下に三猿が描かれていたという明治期の記録がある。

馬頭観音塔(画像左)の台座前面の銘は一部欠損しているが、もとは「馬頭観世音」とあったとみられる。
巣鴨の住民が建立したものである。

 

延命地蔵堂の石仏群へのアクセス

東京都豊島区西巣鴨2-33-10

 

 

この記事が面白いと思ったらクリックお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ
にほんブログ村