お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

目黒区で見つけたお地蔵さん

祐天寺のお地蔵さん

目黒区の町名にもなっている「祐天寺」東急東横線の駅名にもなっているので、名前を耳にしたことがある人も多いことでしょう。今回は祐天寺に参拝してきました。 【目次】 祐天寺の基本情報 表門 仁王門 鐘楼 水屋 阿弥陀堂 本堂 五社稲荷 かさね塚 仏足石 …

目黒川地蔵尊(現耀寺)

目黒川沿いにひっそり佇むお地蔵さんを見つけました。現耀寺というお寺の前に立っていました。 現耀寺の基本情報 現耀寺は日蓮宗のお寺で、山号は信行山。昭和10年(1935)に創建されました。 目黒川地蔵尊 目黒川地蔵尊へのアクセス 東京都目黒区上目黒1-18…

油面子育地蔵尊(高地蔵)

油面子育地蔵尊(高地蔵)とは この地蔵尊は、「高地蔵」と呼ばれ油面の人々に親しまれています。もと、目黒通り(昔の二子道)の油面交番近くの小高い角地に立っていましたが、昭和9年に道路拡張のため現在地に移転されました。土手の上に総高2米以上もある…

広島被爆子育て地蔵尊(常円寺)

目黒区にある常円寺には、広島被爆子育て地蔵尊があります。広島市で見つけた被爆地蔵尊と関連はあるのでしょうか?お寺の情報と共に紹介していきたいと思います。 【目次】 常円寺の基本情報 寺号標 山門 本堂 妙見堂 常不軽菩薩像 広島被爆子育て地蔵尊 常…

目黒区碑文谷周辺のお地蔵さん(正泉寺、鬼子母神堂)

円融寺のある目黒区碑文谷でもいくつかお地蔵さんを見つけることができました まずは正泉寺の境内の中で4体のかわいらしいお地蔵さんを見つけました複数のお地蔵さんというとどうしても6体並んでいる六地蔵をイメージしてしまいます jizo-bosatsu.hatenabl…

六地蔵など(目黒区、円融寺)

円融寺は天台宗のお寺で経王山と号します。仁寿3年(853)に慈覚大師が創建した天台宗法服寺が起源となっていますかつては日蓮宗のお寺で末寺75ヶ寺を擁すほど栄えた時期もありましたが、江戸幕府の弾圧を受け天台宗に再び改宗境内にある釈迦堂は、都内では…

目黒不動尊(瀧泉寺)

江戸五色不動巡り赤と白の次は黒目黒不動尊(瀧泉寺)に行ってきました 瀧泉寺(りゅうせんじ)は天台宗のお寺で、江戸三十三箇所第33番札所、関東三十六不動第18番でもあります。808年(大同3年)慈覚大師(円仁)が下野国から比叡山に赴く途中に不動明王を…

地蔵菩薩像(海福寺)再起地蔵尊・子育て地蔵尊(五百羅漢寺)

目黒不動尊の周辺もまたお寺が多いエリアとなっています。いくつかのお寺(お地蔵さんがいるお寺を中心に)紹介していこうと思います。 【目次】 海福寺 海福寺の基本情報 寺号標 本堂 山門 梵鐘 九重の石塔 海福寺のお地蔵さん 海福寺へのアクセス 五百羅漢…

おしろい地蔵 蟠龍寺(ばんりゅうじ)

蟠龍寺(ばんりゅうじ)は浄土宗のお寺で、霊雲山称明院と号します。慶安元年(1648)に開創した称明院を、増上寺の霊雲上人が宝永6年(1709)に霊雲山称明院蟠龍寺として改名再建しました。本尊の阿弥陀如来像は、都文化財になっていますまた山手七福神の1…

とろけ地蔵など(大圓寺)

久々に多数の石仏のあるお寺に巡り合いました。もちろんお地蔵さんもたくさん見つけることができました。 目黒駅西口から徒歩約3分、行人坂という急な坂の中腹にある「大圓寺」です。目の前には「ホリプロ」もありました。 【目次】 大圓寺の基本情報 山門 …

ポケモンGOをしながらお地蔵さん探し

以前ポケモンGOのポケストップにお地蔵さんがなっていることが多いと述べました今回紹介するのはそんなゲームをしながら見つけた路傍の名もなきお地蔵さんです 学芸大学で見つけたお地蔵さん 街歩きをしながら偶然お地蔵さんに巡り合えるのもこのゲームの…