お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

六地蔵

塩地蔵尊、六地蔵など(魚藍寺)

おしろい地蔵で有名な玉鳳寺に再訪した際に魚藍寺というお寺を見つけました jizo-bosatsu.hatenablog.com 魚藍寺では山門近くに六地蔵と境内の中に塩地蔵、水子地蔵を見つけることができましたお寺に面している魚藍坂の名前の由来でもあります 【目次】 魚藍…

水子地蔵菩薩など 大善寺(東村山)

東村山市の正福寺の地蔵まつりに行った際に近くにあったお寺に訪れてみました大善寺は天台宗のお寺で、かつてはかすみ村(現八王子市)にある本寺恵日山圓通寺の塔頭でした正徳2年に海要権大僧都により再建されました 明治32年に現在の地に移転され、本堂が…

地蔵まつり(東村山市、正福寺)

近畿地方を中心に地蔵盆というお地蔵さんの縁日があることは、以前このブログでも記事にしたことがあります。 jizo-bosatsu.hatenablog.com 常々この地蔵盆に参加してみたいという想いはあったのですが、なかなかその機会がありませんでした。 地蔵盆ではあ…

熱海 温泉寺(六地蔵など)

熱海といったら温泉を思い浮かべる人も多いでしょう確かに熱海は温泉で有名な観光地ではありますが、温泉寺という名前のお寺があることには驚いてしまいました調べてみると温泉地には割とある、珍しくはない名前のお寺みたいです 先日紹介した誓欣院のすぐ隣…

熱海 誓欣院(せいごんいん)地蔵菩薩像など

熱海でお寺巡りをした際に見つけたお地蔵さんを紹介したいと思います 最初に紹介するのは、浄土宗のお寺「誓欣院(せいごんいん)」こちらのお寺はお釈迦さまのご遺骨を奉安する全国でも数少ない寺院となっています 承応3年(1654年)に恵心僧都が作った阿弥…

宗福院地蔵堂(小田原市板橋)

小田原と熱海に観光に行ってきましたその際に何か所かお寺巡りをしてお地蔵さんを見つけたので、何週かに渡って紹介していきたいと思いますまずは板橋地蔵尊大祭で有名な小田原市板橋にある宗福院地蔵堂 山号 金龍山 院号 宗福院 宗派 曹洞宗 本尊 延命子育…

船橋周辺のお地蔵さん(不動院、最勝院、慈雲寺、西福寺「ふくふく地蔵」)

船橋周辺にはあまりお寺があるエリアではありませんということで用事がなければあまり訪れないのですが、この間船橋に行く機会があったので、いくつかお寺巡りしてきました まずは不動院という真言宗のお寺です 創建時期は不明ですが、江戸時代中期以前の創…

酒呑地蔵尊,牛窪地蔵尊(幡ヶ谷)

幡ヶ谷周辺でお地蔵さん探しをしてきました まずは笹塚から幡ヶ谷方面に向かう首都高沿いで見つけた「牛窪地蔵尊」 牛窪地蔵尊は約260年前(正徳元年拾月)に建立されました。以前この地は極悪人の刑場として牛を使って、最も厳しい牛裂きの刑という両足から…

花想い地蔵 明月院(鎌倉)

北鎌倉の明月院はアジサイの名所として知られ、約2500株のアジサイが植えられています。 明月院ブルーと称されるその美しい青色の花々に、5月上旬から7月上旬までの開花時期には多くの人で賑わいを見せます。 明月院は元来禅興寺というお寺の塔頭で、足利義…

和み地蔵・良縁地蔵 長谷寺(鎌倉)

インスタグラムではお地蔵さん関連の主要なハッシュタグはほとんどフォローしている管理人 タイムラインには様々なお地蔵さんの画像が流れてきて、見ているだけでも飽きないのですが、その流れてくる画像の比率No.1は今回紹介する長谷寺のお地蔵さんではない…

板橋区大谷口周辺のお地蔵さん 代かき地蔵(西光寺)など

板橋区の大谷口周辺で何体かお地蔵さんを見つけることができましたまずは豊島区と板橋区の境にある都道420号線沿いにあった十本塚地蔵尊 こちらについては色々と調べてみましたが、詳しい情報を得ることができませんでした そこから一本道に入って「西光寺」…

かんかん地蔵尊、仲直し地蔵尊(安養院 北千住)

北千住の真言宗豊山派のお寺「安養院」には珍しいお地蔵さんがいらっしゃいます 一体目は「かんかん地蔵尊」そばに置かれている小石でカンカンと叩きながらお祈りをするとご利益があるのだとかたくさんの人がお祈りしたために現在ではお顔がすり減ってのっぺ…

北千住周辺のお地蔵さん 金蔵寺、長円寺(めやみ地蔵)

北千住駅周辺でお地蔵さん探しをしてきましたまずは金蔵寺(こんぞうじ)という真言宗豊山派のお寺 建武二年(1335年)三月に創建されました 山号 氷川山 院号 地蔵院(閻魔院) 寺号 金蔵寺 宗派 真言宗豊山派 本尊 閻魔大王 創建 1335年 その他 荒川辺八十…

六地蔵など(目黒区、円融寺)

円融寺は天台宗のお寺で経王山と号します。仁寿3年(853)に慈覚大師が創建した天台宗法服寺が起源となっていますかつては日蓮宗のお寺で末寺75ヶ寺を擁すほど栄えた時期もありましたが、江戸幕府の弾圧を受け天台宗に再び改宗境内にある釈迦堂は、都内では…

枕返延命地蔵尊など(和光市、地福寺)

地福寺は天台宗のお寺で瑞應山地蔵院と号します。尊恵上人が開基となり永延年間(987-988)に開基しました本尊は阿弥陀如来像 関東百八地蔵第七番札所となっています 山号 瑞應山 院号 地蔵院 寺号 地福寺 宗派 天台宗 本尊 阿弥陀如来 創建 不詳 開基 尊恵…

六地蔵など(法禅寺)、平蔵地蔵(海雲寺)

東海道品川宿もまたお寺の多いエリアである山門と本堂のみというシンプルなお寺も多かったが、その中からお地蔵さんを見つけることのできたお寺をいくつか紹介します 法禅寺は浄土宗のお寺で臨海山遍照院と号します。明徳元年(1390)に言譽定賢によって創建…

一言地蔵尊など(護国寺)

護国寺に「一言地蔵尊」という変わった名前のお地蔵さんがあると聞いて行ってきました。 駅の名前に使用されているくらいだから「きっと有名なお寺なんだろう」ほとんど予備知識のないまま訪れました。 【目次】 護国寺の基本情報 仁王門 唐銅蓮葉形手洗水盤…

木の根に埋もれたお地蔵さん(抱き地蔵)興禅院

タイのアユタヤという観光地にワット・マハータートという観光地があります。僕自身は行ったことがないのですが、そこのアユタヤ歴史公園内の菩提樹の木の根元に包まれた仏頭があって(画像を見るだけでも)かなりの迫力があります その仏頭とは知名度も規模…

牛込柳町周辺のお地蔵さん(永福寺、常楽寺・専念寺)

経王寺のある牛込柳町駅周辺にはお寺がたくさんあります。その中でお地蔵さんの姿が確認できたお寺を紹介していきたいと思います。 【目次】 常楽寺 本堂 鐘楼 楽地蔵 常楽寺へのアクセス 永福寺 山門 銅造地蔵菩薩半跏像 大日如来坐像 福禄寿 本堂 常楽寺へ…

水子地蔵尊など(観音寺、新横浜)

観音寺は真言宗智山派のお寺で八幡山と号します建久3年(1192)に創建した篠原八幡神社の別当ですが、正確な創建年代は不明、権大僧都祐覺が開山したお寺です 玉川八十八ヶ所霊場82番、東国八十八ヵ所霊場24番でもあります。 六地蔵が出迎えてくれました(正…

宇田川地蔵など(渋谷区 東福寺)

東福寺は天台宗のお寺で、山号は渋谷山。1173年(承安3年)円鎮僧正によって開創、隣接する金王八幡宮(渋谷八幡宮)の別当院で、渋谷区内最古のお寺ですその起源は939年(天慶2年)の平将門の乱の時までさかのぼり、その際に源経基が宿泊したという家を改め…

六地蔵など(南蔵院)

こちらは目黒不動尊の近くで見つけたお寺です南蔵院は真言宗豊山派のお寺で、大鏡山薬師寺南蔵院と号します。本尊は薬師如来立像。 藤原秀衡が持っていたとされる薬師如来像を円成比丘が回国修行に携えていたところ、動かなくなったことから、当地に安置して…

目白不動尊(金乗院)

以前「目赤不動尊」を訪れたことをきっかけに江戸五色不動というものがあることを知りました jizo-bosatsu.hatenablog.com かねがね江戸五色不動を全て廻ってみたいという想いはあったのですが、なかなか時間がつくれずにいましたやっと時間ができてこの度訪…

虎ノ門周辺のお地蔵さん

こちらも虎ノ門ヒルズ周辺にあったお寺です。 栄寿寺 栄寿寺は浄土宗のお寺で本尊は阿弥陀如来 山門をくぐると墓地へと続く道に六地蔵と朽ちた石仏群 六地蔵尊 お地蔵さん含む石仏群 本堂は二階でしょうか?こちらもコンクリート建ての近代的なお寺ですね。 …

おしろい地蔵(玉鳳寺)

玉鳳寺は曹洞宗のお寺です 慶長4年(1599年)に八丁堀に開創され、寛永12年(1635年)に江戸城築城に伴う区画整理の為に現在の地に移転されました おしろい地蔵として知られている化粧延命地蔵は山門横の地蔵堂に安置されています このお地蔵さんは何故白粉…

お地蔵さん密集地帯(三田 桜田通り)

慶應大学三田キャンパスがある桜田通り沿いには多数の寺院があります 以前駒込~本駒込には寺院が密集しているといった記事を書いたことがありますが、どうやら寺院が集まりやすいエリアというのがあるみたいです jizo-bosatsu.hatenablog.com 慈眼禅寺(じげ…

山科廻地蔵(徳林庵)

徳林庵は臨済宗南禅寺派のお寺で、仁明天皇第四之宮人康(しのみやさねやす)親王の末葉、南禅寺第260世雲英正怡(うんえいしょうい)禅師が先祖の人見親王を弔うために1550年に開創しました 山号は柳谷山、本尊は聖観世音菩薩京六地蔵のひとつ山科廻地蔵(山科…

とろけ地蔵など(大圓寺)

久々に多数の石仏のあるお寺に巡り合いました。もちろんお地蔵さんもたくさん見つけることができました。 目黒駅西口から徒歩約3分、行人坂という急な坂の中腹にある「大圓寺」です。目の前には「ホリプロ」もありました。 【目次】 大圓寺の基本情報 山門 …

南谷寺(目赤不動尊)

南谷寺は天台宗のお寺で本尊が目赤不動尊であることでも知られている目赤不動尊は江戸五色不動のひとつであり、関東三十六不動第13番不動でもあります jizo-bosatsu.hatenablog.com お寺を開いた万行律師は熱心な不動明王の信仰者で、ある夜に夢の中で伊賀国…

お地蔵さん密集地帯(駒込~本駒込)Part.1

駒込~本駒込の本郷通りには多数のお寺が密集しており、中には当然のことながらお地蔵さんのあるお寺も多数存在します 江岸寺は曹洞宗のお寺で鳥居忠政が開基となり、慶長元年(1596)お茶の水付近に創建されました 忠政の父元忠は家康に仕えて長篠の合戦等…