お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

北千住周辺のお地蔵さん 金蔵寺、長円寺(めやみ地蔵)

北千住駅周辺でお地蔵さん探しをしてきました
まずは金蔵寺(こんぞうじ)という真言宗豊山派のお寺

北千住、金蔵寺、本堂


建武二年(1335年)三月に創建されました

山号 氷川山
院号 地蔵院(閻魔院)
寺号 金蔵寺
宗派 真言宗豊山派
本尊 閻魔大王
創建 1335年
その他 荒川辺八十八か所霊場46札所、荒綾八十八か所霊場84札所

このお寺に注目したのは本尊が閻魔大王だという点です
そう閻魔大王とお地蔵さんには密接な関係があるということは何度かこのブログでも述べてきました

jizo-bosatsu.hatenablog.com


以前は閻魔大王御朱印がもらえるということで、御朱印マニアにも有名だったらしいのですが、現在は残念ながらやっていないみたいです

山門を入って本堂へと続く参道の脇にはお墓が並びます

北千住、金蔵寺、山門


僕は基本的にはお寺巡りの際にはお墓の敷地内には立ち入らないようにしているので、このお寺も何となく滞在時間が短くなってしまいました

北千住、金蔵寺、六地蔵

六地蔵を見つけることができました

 

(写真には撮りませんでしたが)金蔵寺でもうひとつ有名なのが供養塔です
供養塔はふたつあって、ひとつは千住遊女供養塔です
千住宿の食売旅籠(遊女屋)に勤め、そこで亡くなった遊女を供養するために建てられた塔です

もうひとつは天保餓死者供養塔です
天保の大飢饉は千住の地にも多くの餓死者を出すこととなりました
この地で亡くなった828人のうち370人を供養すべく、この地の名手永野長右衛門が天保9年に建設したものです

【アクセス】
足立区千住2-63
JRJR北千住駅より徒歩5分

------

続いて見つけたのが真義真言宗のお寺長円寺です
出羽湯殿山の行者雲海が寛永4年(1627)に庵を結び、後に賢俊が開山したとされています
こちらには目やみ地蔵という目の病にご利益のあるお地蔵さんがいます

山号 月松山
院号 照光院
寺号 長円寺
宗派 真義真言宗
本尊 薬師如来
創建 1627年
その他 荒川辺八十八か所霊場47番札所、荒綾八十八か所霊場62番札所

 

北千住、長円寺、山門

山門
こちらにかけられている「月松山」の扁額は当地の寺子屋「群雀堂」の三代目校主、正木健順によって書かれたものである

北千住、長円寺、地蔵尊

境内に入って右には明治初めに建設された八十八か所巡り毛彫り石碑群
その中には地蔵菩薩が彫られているものもありました

北千住、長円寺、六地蔵

六地蔵

北千住、長円寺、めやみ地蔵

めやみ地蔵は、祠の中に入っていました
絵馬がたくさん奉納されており、こちらはお寺の中で買うことができるとのこと

北千住、長円寺、目やみ地蔵外観


隣にあるこの木の回す歯車みたいなもの(赤枠部分)はぐるぐると回すことで、じかにお地蔵さんに願いが届くという仕組みになっているようです

 

そういえば埼玉の蕨市に同じ名前のお地蔵さんいましたね

jizo-bosatsu.hatenablog.com

【アクセス】
足立区千住4-27-5
JR北千住駅より徒歩7分