お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

六地蔵など(目黒区、円融寺)

円融寺は天台宗のお寺で経王山と号します。
仁寿3年(853)に慈覚大師が創建した天台宗法服寺が起源となっています
かつては日蓮宗のお寺で末寺75ヶ寺を擁すほど栄えた時期もありましたが、江戸幕府の弾圧を受け天台宗に再び改宗
境内にある釈迦堂は、都内では東村山市正福寺地蔵堂に次いで古い建造物として、国指定重要文化財に指定されています

山号 経王山
院号 文殊院
寺号 圓融寺
宗派 天台宗
本尊 阿弥陀如来
創建 伝・853年(仁寿3年)
開基 伝・円仁
地蔵 六地蔵
その他 関東108地蔵98番

 目黒区、円融寺、釈迦堂

関東108地蔵98番でもあります

山門

目黒区、円融寺、山門


昭和26年(1951年)に品川御殿山の原邦造邸から移築されたもの
平成元年に屋根が修復され、袖塀が造築されました

阿弥陀堂

目黒区、円融寺、阿弥陀堂



圓融寺を代表するシンボル的な建築物
旧本堂の後方に高くそびえる雄大な新本堂は、昭和50年(1975年)に建立されました

鐘楼

目黒区、円融寺、鐘楼


現在の鐘楼は平成元年記念事業で再建されたものです

日源上人五重石塔

目黒区、円融寺、五重石塔


圓融寺の前身である日蓮宗法華寺の開基日源上人の供養塔
高さは約4.4メートルあり、各軸石には上から「妙」「法」「蓮」「華」「経」と刻まれています
昭和55年(1980年)に目黒区指定文化財となりました

仁王門

目黒区、円融寺、仁王門


建立時期は不明、江戸時代の寛文期(1661-1672)と永禄期(1688-1703)の間に大改修が行なわれたため、足利時代の面影はほとんど残っていません

真公稲荷

目黒区、円融寺、真公稲荷


お寺の中に鳥居があることに違和感を覚えるが、これは神仏習合の時代の名残とのこと

石仏群

目黒区、円融寺、石仏群

六地蔵

目黒区、円融寺、六地蔵

円融寺公式サイト

【アクセス】
目黒区碑文谷1丁目22番地22号
東京急行電鉄目黒線西小山駅」徒歩15分
東急東横線学芸大学駅」徒歩20分
JR渋谷駅東口バスターミナル東急バス(52番)洗足駅行(71系統) 「円融寺前」下車 徒歩3分