お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

和み地蔵・良縁地蔵 長谷寺(鎌倉)

インスタグラムではお地蔵さん関連の主要なハッシュタグはほとんどフォローしている管理人


タイムラインには様々なお地蔵さんの画像が流れてきて、見ているだけでも飽きないのですが、その流れてくる画像の比率No.1は今回紹介する長谷寺のお地蔵さんではないでしょうか?


かわいいお地蔵さんのNo.1ではないかと個人的にも思っています

 

そんな訳で鎌倉の長谷寺の和み地蔵と良縁地蔵が満を持して、お地蔵さんブログに登場となります

山号 海光山
院号 慈照院
寺号 長谷寺
宗派 浄土宗
本尊 十一面観世音菩薩
創建 天平8年(736年)
開山 徳道
開基 藤原房前
その他 坂東観音霊場第四番札所、鎌倉三十三観音霊場4番、鎌倉江の島七福神

赤くて大きな提灯のある山門をくぐって、まずは自販機で拝観料を支払いましょう

鎌倉長谷寺の山門

拝観料:大人300円、小学生100円

自販機も人数分お地蔵さんが表示されていてかわいい

鎌倉長谷寺の券売機

阿弥陀堂

鎌倉長谷寺の阿弥陀堂

 

鎌倉長谷寺の阿弥陀如来


源頼朝が42歳の厄除けの為に建立したとされています


長谷寺アジサイの時期に訪れる人が多く、梅雨の時期には40種類以上2500株の群生するアジサイを眺めながら散策することができます


境内は下境内と上境内に分かれ、山門があって入り口でもある下境内には妙智池と放生池の二つの池があって、周囲を散策できる回遊式庭園となっています


この池のほとりにいるのが和み地蔵

鎌倉長谷寺和み地蔵

観音堂

鎌倉長谷寺の観音堂


堂内には本尊である十一面観世音菩薩(長谷観音)が安置されています
奈良時代クスノキの霊木より刻出されたと伝えられています、このクスノキは観音霊場として著名な大和の長谷寺の十一面観音像と同じ木といわれています。

梵鐘

常楽寺建長寺に次いで古いもので、国の重要文化財に指定されています
鎌倉時代に作られた梵鐘は宝物館に収蔵されており、画像の吊るされている梵鐘は新しく作られたものです

鎌倉長谷寺の梵鐘

他にも長谷寺にはお地蔵さんがたくさん

水かけ地蔵

鎌倉長谷寺の水かけ地蔵

子安地蔵

鎌倉長谷寺の子安地蔵

鎌倉長谷寺のお地蔵さん

鎌倉長谷寺の地蔵菩薩

鎌倉長谷寺のお地蔵さん

鎌倉長谷寺のお地蔵様

千体地蔵

鎌倉長谷寺の千体地蔵

子授け・安産の開運スポットとなっている地蔵堂の中に安置されているお地蔵さん

鎌倉長谷寺の地蔵堂


良縁地蔵は3か所にいてそれぞれ表情が違います
全て見つけるとよいご縁に恵まれるというのでぜひ探してみてくださいね

鎌倉長谷寺の良縁地蔵

鎌倉長谷寺の良縁地蔵

鎌倉長谷寺の良縁地蔵

六地蔵

鎌倉長谷寺の六地蔵

鎌倉長谷寺の六地蔵

仏足石

釈迦の足跡を石に刻み信仰の対象としたものらしいです

鎌倉長谷寺の仏足石

長谷寺は1342年に足利尊氏が伽藍や像を修復、1392年には足利義満観音像の光背を修復


1547年には北条氏康の寄進を受け、1591年に徳川家康から朱印状を受け1607年に伽藍を修復(これをきっかけに浄土宗に改宗)
このように時の権力者によって何度も修復されてきた歴史があります


【アクセス】
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
江ノ島電鉄長谷駅」から徒歩5分

【開門時間】
夏期間(3月~9月)
8:00~17:00(閉山17:30)
冬期間(10月~2月)
8:00~16:30(閉山17:00)

【拝観料】
大人300円、小学生100円