お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

宗福院地蔵堂(小田原市板橋)

小田原と熱海に観光に行ってきました
その際に何か所かお寺巡りをしてお地蔵さんを見つけたので、何週かに渡って紹介していきたいと思います
まずは板橋地蔵尊大祭で有名な小田原市板橋にある宗福院地蔵堂

板橋子育延命地蔵尊

山号 金龍山
院号 宗福院
宗派 曹洞宗
本尊 延命子育地蔵菩薩
開山 理吟文察

 

板橋地蔵尊大祭とは毎年1月と8月の23日と24日に行われるお祭りのことで、旧東海道の街並みの両側には露店が約200店ほど並び大変な賑わいを見せます


この日に詣でると、亡くなった身内の人と瓜二つの顔の人に会えるといわれています。
関西方面では8月の23日と24日に地蔵盆と呼ばれるお地蔵さんの縁日を行う習慣はありますが、1月にしかも小田原で行うってのは珍しいですね

jizo-bosatsu.hatenablog.com


板橋地蔵尊大祭が行われる宗福院は曹洞宗のお寺で、香林寺9世文察和尚が箱根湯本の宿古堂に祭られていた弘法大師彫造の御真体を、自らが造った大坐像の胎内に安置し地蔵堂を建立
理吟文察が開山となり、金龍山宗福院と号して慶長3年(1598)創建したものです

宗福院、本堂


地蔵堂は永禄12年(1569)に湯元茶屋観音坂の字古堂から当地に移されたもので、神奈川県指定重要文化財となっています
当時の地蔵堂明治8年2月に村内の出火で焼失、現在のものは正徳5年に建立された旧慈眼寺仏殿を移築したものと考えられています

宗福院、供養塔


一刀流6代目の横田常右衛門豊房と7代名坂四郎治政宣の供養塔

宗福院、慰霊碑


明治戊辰の役の後に合戦の犠牲者となった官軍の軍監中井範五郎ら13名の名が刻まれた慰霊碑

福興大黒尊天像


関東大震災の翌年に造られた「福興大黒尊天像」
樹齢1,500年ともいわるクスノキを立木のまま、約6メートルの高さに彫られたもの

福興大黒尊天像のアップ


近くで見るとすごい迫力があります

境内では何体かお地蔵さんを見つけることができました

宗福院で見つけたお地蔵さん

 

小田原の宗福院の地蔵菩薩像

六地蔵

宗福院の六地蔵

ご本尊の延命子育地蔵菩薩像は地蔵堂に安置されているものと思われます
板橋地蔵尊大祭の際には御開帳され、そのお姿を見ることができるみたいです

【アクセス】
箱根登山鉄道箱根板橋駅から徒歩約10分
神奈川県小田原市板橋566