お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

2021-01-01から1年間の記事一覧

とうがらし地蔵(正行寺)

文京区向丘の正行寺には、とうがらし地蔵というお地蔵さんがいます。 そういえば同じ文京区の福聚院にも同じ名前のお地蔵さんがいました。 jizo-bosatsu.hatenablog.com 正行寺のとうがらし地蔵には、どのような由来があるのでしょうか?お寺の基本情報と共…

化地蔵尊(全得寺)

台東区下谷にある全得寺には、化地蔵尊と呼ばれるお地蔵さんが安置されています。なぜそのような奇妙な名前が付けられているのでしょうか?お寺の情報と共に紹介してみたいと思います。 【目次】 全得寺の基本情報 化地蔵尊 全得寺へのアクセス 全得寺の基本…

六地蔵など(證誠院)

千葉県松戸市に本尊がお地蔵さんのお寺(證誠院)があるので行ってきました。 【目次】 證誠院(しょうじょういん)の基本情報 山門 手水舎 鐘楼 十三重石塔 本堂 大隅新太郎翁像 仁王像 観音像 白龍大権現が鎮座する塚 證誠院のお地蔵さん 六地蔵 證誠院へ…

斬られ地蔵(本福寺)

千葉県松戸市の本福寺には、斬られ地蔵という名前のお地蔵さんがいます。いったいどうしてこんな名前が付いているのでしょうか?お寺の基本情報と共に紹介していきたいと思います。 【目次】 本福寺の基本情報 寺号標 本堂 聖観音像 鐘楼 大師堂 一遍上人像 …

子育て地蔵尊(上板橋)

商店街のマスコットキャラクターとなっているのが、まもりん坊というお地蔵さん。モデルとなったのが東武東上線「上板橋駅」南口にある商店街に安置されている子育て地蔵尊。 今回の記事では、地域に密着しているこのお地蔵さんを紹介したいと思います。 子…

六地蔵など(安養院)

【目次】 安養院の基本情報 山門 本堂 鐘楼 延命大師堂 多宝塔 安養院で見つけたお地蔵さん 六地蔵 その他のお地蔵さんなど 安養院の文化財など 板橋区指定有形文化財 板橋区登録有形文化財 板橋区登録天然記念物 安養院へのアクセス 安養院の基本情報 安養…

九品仏(浄真寺)のお地蔵さん

青い頭が印象的な阿弥陀如来が9体いることで知られている「九品仏 浄真寺」このお寺でもまたたくさんのお地蔵さんと出会うことができました。 【目次】 九品仏(浄真寺)の基本情報 本堂(龍護殿) 山門(仁王門) 九品仏のイチョウ 総門 東門 開山堂 閻魔堂…

縄解地蔵尊

栃木県壬生市に縄解地蔵尊と呼ばれるお地蔵さんがあります。日本三体地蔵尊のひとつとされています。いったいどのようなお地蔵さんなのでしょうか? 縄解地蔵尊とは お堂に安置されているお地蔵様は、縄解地蔵と呼ばれ日本三体地蔵尊の一つといわれている。…

並び地蔵(憾満が淵)

世界的な観光地「日光東照宮」から歩いてアクセス可能な憾満(かんまん)が淵には、苔にまみれたお地蔵さんが延々と並ぶ、通称「並び地蔵(化け地蔵)」があります。 大谷川の小渓谷のマイナスイオンを浴びながら、静かに探索できる日光の隠れ家的な観光スポ…

【番外編】あの有名な神社にお地蔵さんはいるのか?(日光東照宮)

今回はあの有名なお寺にお地蔵さんはいるのか?の番外編として、日光東照宮を紹介したいと思います。 最初に結論から申し上げますと、日光東照宮は神社ですので、お地蔵さんはいません。 神社=神道お寺=仏教 お地蔵さんは仏教の概念ですから、お地蔵さんが…

あの有名なお寺にお地蔵さんはいるのか?(佐野厄除け大師編)

CMなどでおなじみ関東の三大師のひとつ佐野厄除け大師。正月には約100万人の参拝客が訪れるなど、関東在住の人であれば知らない人はいないであろう著名なお寺。 佐野厄除け大師の通称で知られていますが、正式には惣宗官寺(そうしゅうかんじ)といいます。 …

六地蔵など(観音寺)

佐野大仏で有名な観音寺で何体かお地蔵さんを見つけることができました。お寺の情報と共に紹介していきましょう。 【目次】 観音寺の基本情報 本堂 観音寺で出会ったお地蔵さん 六地蔵 その他のお地蔵さん 観音寺の著名な建造物 佐野大仏 大黒天 観音寺への…

身守地蔵尊・とげぬき地蔵尊(東十条)

前回紹介した東十条のお地蔵さんの記事で、紹介しきれなかったお地蔵さんを2体紹介します。 身守り地蔵尊 東十条商店街には、上野の寛永寺から譲り受けた「身守地蔵尊」がいらっしゃいます。以下身守地蔵尊由来より引用します。 当地東十条一帯は戦災により…

東十条周辺のお地蔵さん

東十条駅周辺で見つけたお地蔵さんです。 【目次】 西音寺のお地蔵さん 西音寺の基本情報 寺号標 山門 西音寺へのアクセス 真光寺のお地蔵さん 真光寺の基本情報 山門 本堂 おびんずる様 六角堂/勢至堂 地蔵堂 真光寺へのアクセス 地蔵坂の子育て地蔵尊 地…

姥ヶ橋延命地蔵尊

都営三田線の板橋本町駅から環七通り沿いを東に歩いている時に見つけたお地蔵さんです。 姥ヶ橋延命地蔵尊とは この地蔵尊は、袈裟をまとい、右手に錫杖(しゃくじょう)を執り、左の掌に宝珠を載せ、正面を向いて蓮華座に立つ、安山岩系の石材を丸彫りした地…

一里塚子育地蔵尊

東京メトロ大江戸線 練馬春日駅から環八通りを平和台駅方面に歩いていく途中で見つけたお地蔵さんです。 一里塚子育地蔵尊と書かれていることから、かつては一里塚が存在した場所なのでしょうか?環状八号線拡張に伴って、現在の地に移転されたようです。 地…

富久江地蔵

練馬区田柄の住宅街にで見つけた富久江地蔵。どのような経緯で建てられたのか?など詳細は調べてみても分かりませんでした。 子守富久江地蔵と書かれているので、子供を守ってくれるお地蔵さんなのでしょう。福耳なのが特徴的です。 富久江地蔵のある赤塚エ…

放光王地蔵尊

西武線新桜台駅より環七通りを板橋方面に歩いていくと、地蔵祠を見つけました。六地蔵の中の人道を救うとされている放光王地蔵尊です。六地蔵はその名の通り六体揃っていることが多いのですが、放光王地蔵尊単体で路傍に安置されているのは珍しいといえるで…

胸突地蔵尊(子易神社)

神仏習合の期間が長かった影響もあるのでしょう。神社にお地蔵さんが安置されているケースもたまにあります。今回紹介する子易神社の胸突地蔵尊もまた神社の境内にあるお地蔵さんです。変わった名前ですが、どのような由来があるのでしょうか?神社の基本情…

大山福地蔵尊

板橋区大山の大山福地蔵尊。おふくさんと呼ばれる実在の人物を祀ったお地蔵さんです。どのような経緯でお地蔵さんが建てられることになったのでしょうか? 【目次】 大山福地蔵尊とは 身洗い地蔵尊 ハッピーロード商店街ではお福券なるものも 大山福地蔵尊へ…

要町周辺のお地蔵さん

マンガ地蔵のある金剛院を探索した際に周辺で見つけたお地蔵さんです。 延命地蔵尊 えびす通り商店街にあるお地蔵さんです。1716年(享保元年)建立。 路傍のお地蔵さん 椎名町公園の近くで見つけたお地蔵さんと供養塔です。 周辺にあるお地蔵さんを探索した…