お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

谷九エリアのお地蔵さん

頬焼け地蔵尊のある谷町九丁目は、かつて寺町であったお寺の多いエリアです。
これは豊臣秀吉大阪城を守るために城の周辺にお寺を建築したためです。
全ては紹介できませんが、この記事ではお地蔵さんのいるお寺を中心に紹介していこうと思います。

 

【目次】

法性寺(ほっしょうじ)

法性寺の山門

 

法性寺は日蓮宗のお寺で、慶長3年(1598)真如院日信上人により創建されました。
かつて新撰組に付け狙われた坂本竜馬が法性寺に身を隠したこともあるそうです。

本堂

法性寺の本堂

鐘楼

法性寺の鐘楼

箒小僧

法性寺の箒小僧

 

こちらはお地蔵さんに似てますが、箒小僧という名前で、お寺の人気者。
心の塵を払ってくれるとのことです。

 

◇◇日蓮宗 法性寺のホームページ◇◇

法性寺へのアクセス

大阪市中央区中寺1-1-32

願生寺

願生寺の外観

 

願生寺は浄土宗のお寺で、山号は雲照山、院号慈光院
中には入ることができませんでしたが、境内の外からお地蔵さんの姿を確認できました。

 

願生寺のお地蔵さん

願生寺へのアクセス

大阪市中央区谷町九丁目5-2

藤次寺(とうじじ)

藤次寺の山門

 

藤次寺は高野山真言宗のお寺で、山号は如意山。
弘仁年間(810年~824年)に任瑞上人より開基。
当初は藤冶寺という名前でしたが、明治初年に地蔵院を合併した際に、藤次寺と改称されました。
本尊の如意宝珠融通尊は、「大阪の融通さん」と称されて、多くの人々の信仰を集めています。
摂津国八十八箇所第19番ともなっています。

本堂

藤次寺の本堂

藤次寺のお地蔵さん

地蔵尊

お地蔵さん

お地蔵さま

こんなかわいいお地蔵さんも

稲荷大明神

稲荷大明神

弘法大師尊像

弘法大師尊像

不動明王

不動明王像

大黒天

大黒天

藤次寺へのアクセス

大阪市天王寺区生玉町1-6
地下鉄谷町線谷町九丁目3番出口より徒歩1分

鳳林寺

鳳林寺は曹洞宗のお寺で、山号は最乗山。
天正15年(1588年)に創建、開山は才菴存芸和尚。
当時は武蔵国岩付にあり、寺号は芳林寺といいました。
文禄の初め豊臣秀吉公より寺地をこの地に賜ってこの地に移転。
鳳林寺と名を改めたのは、門前に鳳凰の舞い降りるとの奇端に由来します。
大坂夏の陣の際に真田幸村に追われた徳川家康が来山し、身を隠し難を逃れたという記録が残っています。

 

鳳林寺の山門

山門は閉ざされていたので、横のくぐり戸から中に入らせて頂きました。

本堂

鳳林寺の本堂

延命地蔵

鳳林寺の延命地蔵尊

延命地蔵尊など何体かのお地蔵さんを見ることができました。

 

最乗山 鳳林寺ホームページ

鳳林寺へのアクセス

大阪市天王寺区六万体町2-10
地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘」より徒歩2分