2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
玉造温泉の美肌伝説!おしろい地蔵とは? 玉造温泉は美肌の湯として有名ですが、その温泉街の最端にある清巌寺には、さらに美肌になれると評判の「おしろい地蔵さま」がいらっしゃいます。 今回は、このおしろい地蔵さまについて、その由来やご利益、そして…
北浦和から与野方面に線路沿いを歩いていたら、お地蔵さんを見つけました。近くの京浜東北線の事故で亡くなった方を供養する為に建てられたとのこと。 花が供えられ、傘で雨宿りしていました。近隣住民に愛されているお地蔵さんだと感じました。 お地蔵さん…
散歩の途中で出会ったお地蔵さんです。住宅地の中で住民を見守るように立っておられました。台座には「大龍院 薬王寺」と彫られており、元々は薬王寺のお地蔵さんだった可能性がありそうです。 地蔵尊へのアクセス 安楽寺 安楽寺の基本情報 安楽寺は天台宗の…
埼玉県ふじみ野市にある薬王寺では、何体かのお地蔵さんと出会うことができました。お寺の基本情報と共に紹介していきましょう。 薬王寺の基本情報 薬王寺は曹洞宗のお寺で、山号は大龍山。創建年代は不明。本尊は薬師如来像(市指定文化財) 本堂 薬王寺で…
川越市の蓮光寺で十二支地蔵と呼ばれる12体並んだお地蔵さんと出会うことができました。お寺の基本情報と共に紹介していきましょう。 蓮光寺の基本情報 蓮光寺は曹洞宗のお寺で、山号は鷲嶽山。下野国足利郡山川村の長林寺の末寺。正確な創建の年代は不詳な…