お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

新天地地蔵尊(広島市中区)

原爆投下の悲惨さを後世に語り継ぎ、被害者を供養する目的で建立されたお地蔵さんを、これまで何体か紹介してきました。 jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com 広島の名所「お好み村」の1階広場にたたずむ「新天地地蔵尊」もまた原爆の…

大願寺のお地蔵さん

ららぽーと富士見に向かう途中に小さなお寺を見つけました。道に面したお地蔵さんに惹かれるように境内に入り、お参りをさせてもらいました。 大願寺の基本情報 大願寺は曹洞宗のお寺で、1988年(昭和63年)に開山。元々は東京都文京区にある江岸寺の別院と…

新河岸川近くのお地蔵さん

埼玉県ふじみ野市と川越市の市境に流れる新河岸川近くで見つけたお地蔵さんです。 造立された年代、理由などは不明。川の近くにあることから、もしかしたら水難の被害にあった方を供養するためかもしれません。そっと手を合わせその場を去りました。 新河岸…

一石一二地蔵尊(駒込)

豊島区駒込の「染井墓地」入口手前に舟型光背型の一石一二地蔵尊を見つけました。1.7メートルほどの大きな石碑に六地蔵尊が縦に2対彫られているのは大変珍しく、管理人も初めて目にしました。 一石一二地蔵尊とは 享保15(1730)年の大火の犠牲者を供養する…