きりかぶ地蔵尊?なるお地蔵さんを西東京市で見つけました。
金剛寺というお寺のお地蔵さんらしいのですが、実質路傍のお地蔵さんという印象を受けました。
金剛寺の基本情報
金剛寺は徳雲寺の分院で、山号は北斗山。
創建は永享2年(1430)石川県七尾市西三階。
ご開山は雲沢詔興大和尚。
当山には、石動山合戦で焼き討ちの際持ち出された一面六臂如意輪観世音菩薩坐像を所蔵。
きりかぶ地蔵尊
詳細は調べてみましたが不明でした。
コロナ対策で赤いよだれかけの代わりに赤いマスクを着用していました。
金剛寺へのアクセス
東京都西東京市南町1-4-6
この記事が面白いと思ったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓