お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

台湾お地蔵さん探しの旅3 艋舺地蔵庵

台湾お地蔵さん探しの旅も今回が一旦完結編となります
3泊4日で台北周辺しか回れませんでしたが、まだまだ台湾にはたくさんのお地蔵さんがいます
機会があればまた再訪して紹介したいと思います

 

今回紹介するのは台湾を代表するパワースポット龍山寺」の近くにある地蔵王です
夜に訪れた龍山寺はライトアップされていてとても奇麗でした

f:id:jizo_bosatsu:20180714095339p:plain


龍山寺は観光地として著名ですが、通りを隔てたすぐ近くにあるので、ついでに訪れてみてはいかがでしょうか?

蔵王廟は道教の廟で、正式には艋舺地蔵庵と呼ばれ、地蔵王菩薩を主祀とする台湾三級古跡です

f:id:jizo_bosatsu:20180714095443p:plain


地蔵を主祀とするんだから道教の廟かと思いきや、台湾では道教と仏教は強い結びつきがあり、このようなことは珍しくないみたいです

1760年に建立1838年に修復されました
清朝中期の寺院建築様式で建築構造や装飾自体はシンプルなものとなっています
元々民間の私有財産でしたが、現在の管理権は龍山寺にあります

本尊の地蔵王菩薩
神々しく光り輝いております

f:id:jizo_bosatsu:20180714095515p:plain


毎年旧暦の7月30日の地蔵王菩薩の誕生日には盛大な式典が行われます

台湾のお地蔵さんは我々がイメージするお地蔵さんと違って、石仏ではなく、赤い涎掛けはなく、黄金に光輝いていました
姿が違うのにはこういった理由があるからです

 

中国に元々あった死後の世界(冥界)という概念に後に伝わった仏教の地獄という世界観が結び付き、冥界と地獄が混同されるようになりました
その際に死者を裁く十柱の神「十王」という概念が生み出されました。十王の中には閻魔王も含まれています


地蔵菩薩が地獄行きとなった亡者を救うという信仰が生まれ、閻魔王地蔵菩薩の化身であるという考えが生まれ、その結果閻魔王と地蔵王菩薩が結び付いたものが地蔵王菩薩ということなのです

お地蔵さんと閻魔様が同一人物だということは以前この記事でも触れました

jizo-bosatsu.hatenablog.com

 

【アクセス】

108台北市萬華區西昌街245號

 MRT龍山寺より徒歩3分