お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

縛られ地蔵尊(林泉寺)

以前葛飾東水元にあるしばられ地蔵を紹介しました


調べてみると都内には他にも「しばられ地蔵」と名付けられたお地蔵さんが存在することが分かりました

 

jizo-bosatsu.hatenablog.com

 

林泉寺の基本情報

しばられ地蔵があるのは茗荷谷にある林泉寺曹洞宗のお寺で、慶長7年(1602年)伊藤半兵衛長光の開基、通山宗徹を開山として創立されました
座禅会を開いている寺としても知られているらしいのですが、残念ながら訪れた時は本堂が改修工事中、お参りをすることができませんでした

 

しばられ地蔵尊

f:id:jizo_bosatsu:20180302132838j:plain

f:id:jizo_bosatsu:20180302132848j:plain

 

高さ1メートルほどの地蔵は、荒縄で縛ると盗難避け、厄除けにご利益があると言われ、年に一度、年末に縄がほどかれて供養されております。

引用:林泉寺公式サイト

 

御朱印

f:id:jizo_bosatsu:20180302132858j:plain

 

寺務所は辛うじて開いていて御朱印をもらうことができました

 

林泉寺へのアクセス

文京区小日向4-7-2

東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅3出口から徒歩約1分

 

 

この記事が面白いと思ったらクリックお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ
にほんブログ村