お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

将軍地蔵尊(感応寺)

世田谷区 感応寺

 

秘仏といって普段は一般公開されていない仏像があります。
有名なのは浅草寺の本尊、聖観音像で645年に勝海上人が見て以来、誰もその姿を見たものはいないとされています。

jizo-bosatsu.hatenablog.com

また秘仏でも定期的に公開されているものもあります。
30年に1回とか住職1代に1回限りなどというレアな公開の秘仏もあれば、毎週ご開帳される秘仏もあります。

 

もちろん秘仏のお地蔵さんも少なからず存在します。
今回は毎月24日にご開帳される、感応寺の将軍地蔵尊を見に行ってきました。

感応寺の基本情報

感応寺は浄土宗のお寺で、山号は如法山、院号は正覺院。
慶安4年(1651)に清薫尼を住職として開創。

 

当時は清薫寺としていた寺号を後に感応寺と改めました。
関東大震災で本堂が焼失しましたが、現在の地に移転するとともに再興されました。
本尊は阿弥陀如来坐像、動物供養のお寺としても知られています。

山門

世田谷区 感応寺 山門

本堂

世田谷区 感応寺 本堂

大正13年建立、木造五間四面宝形作り銅板葺屋根

阿弥陀如来坐像

感応寺 本尊 阿弥陀如来坐像

関東大震災の火災から運び出された本尊で、脇侍は観音菩薩勢至菩薩

将軍地蔵尊

このお地蔵様は恵心僧都源信の作で代々皇室に伝わり、後陽成天皇から豊臣秀吉公に下賜され「広く庶民に功徳を蒙らしめよ」との勅があったと伝えられております。
その後、徳川家康公に譲られ、江戸城で祀られたところ、たびたび霊験があったため家康公によって秘仏とされた事から「将軍地蔵尊」と呼ばれるようになりました。

引用:感応寺ウェブサイト

感応寺 秘仏 将軍地蔵尊

秘仏ですので、住職の許可を頂いてから厨子を撮影させてもらいました。
安産や子育てにご利益のあるお地蔵さんとのことです。
秘仏将軍地蔵尊月例法要(毎月24日)でそのお姿を拝むことができます。

感応寺の行事

  • 4月24日 秘仏将軍地蔵尊御開帳大祭・・将軍地蔵尊のお厨子を御開帳し、種々のご祈願や一年間の厄除け等をお勤めいたします。
  • 毎月24日 秘仏将軍地蔵尊月例法要・・秘仏である将軍地蔵尊を御開帳し、ご祈願の法要を行います。
  • 毎月第2土曜日(4、5、7月はお休み) 写経会
  • 3月、9月の最終日曜日 動物供養大祭・・感応寺と株式会社ジャパンペットセレモニーにご縁のあるペットちゃん達の供養祭です。
  • 毎月8日 月例ペット供養法要・・特別回向をお申込みいただいた方の個別供養、株式会社ジャパンペットセレモニーでお引き取りしたペットちゃん達の合同供養及び埋葬を行います。 

感応寺へのアクセス

東京都世田谷区上馬4-30-1
東急田園都市線 駒沢大学駅より徒歩8分
東急世田谷線 若林駅より徒歩15分

2019年管理人を驚かせたお地蔵さん5選

2020年あけましておめでとうございます。
2016年から始めたこのブログも、はや5年目を迎えます。

2019年は50本近くを記事をアップしました。
新年最初の記事は去年(2019年)訪れて印象に残ったお地蔵さんベスト5を紹介していきたいと思います。

 

【目次】

第五位 佃天台地蔵尊

jizo-bosatsu.hatenablog.com

石板に彫られた(線刻)のお地蔵さんは初めての紹介かもしれません。
その珍しさも後押しして五位にランクインです。

第四位 お化け地蔵

jizo-bosatsu.hatenablog.com

巨大なお地蔵さんはどうしても印象に残ってしまいます。
お化け地蔵は高さ3メートル余り、どうしてこんな名前が付けられたのかは記事を読んでみてください。

第三位 ホームラン地蔵

jizo-bosatsu.hatenablog.com

錫杖の代わりにバットを如意宝珠の代わりにボールを持ったホームラン地蔵。
その名前の由来には、世界のホームラン王、王貞治さんと少年との感動的な物語がありました。

第ニ位 閻魔様の手に乗ったお地蔵さん

jizo-bosatsu.hatenablog.com

閻魔大王とお地蔵さんには深いつながりがあるということは知っていましたが、その存在を同時に見ることはありませんでした。
それどころか何と!閻魔大王の手のひらにお地蔵さんが乗っているなんて!!
衝撃を受けてしまったお地蔵さんが2位にランクインです。

第一位 くび地蔵

jizo-bosatsu.hatenablog.com

もう見た目のインパクトで圧倒されました。
お地蔵さんというカテゴリーに分類して良いのかを悩むほどの異形さ!
一度見たら忘れられないお地蔵さんです。

 

2018年の記事ですが、管理人厳選!都内の変わったお地蔵さんBEST5もぜひあわせて読んでみてください。

jizo-bosatsu.hatenablog.com

 

2020年もどうぞよろしくお願いします。

飴舐め地蔵・お初地蔵尊・厄除け地蔵(榧寺)

飴舐め地蔵など

蔵前にある榧寺には、飴舐め地蔵などの変わった名前のお地蔵さんがいます。
お寺の情報と共に紹介していきましょう。


【目次】

榧寺の基本情報

榧寺は浄土宗のお寺で、山号は池中山、院号は盈満院(ようまんいん)
天正年間(1575年ごろ)草庵として創始。
慶長4年(1599)に普光観智国師正覚寺として開山。
昭和27年に末寺の山谷町宗念寺と合併した際に榧寺と改名されました。

 

お寺の名前は、境内に茂っていた榧の木が寺宝を火災から護っていたことに由来しています。
本尊は阿弥陀如来三尊、守護神は秋葉大権現
守護神の秋葉大権現は、享保年間(1716-1736)の火事で焼けた榧の大木の根で作られています。

山門

榧寺 山門

本堂

榧寺 本堂

昭和34年に第二次世界大戦争の災厄にあった本堂が再建

榧寺のお地蔵さん

お初地蔵尊

榧寺 お初地蔵尊

1922年(大正11)榧寺檀徒の娘(お初)が養子先の虐待を受け、隅田川で死体で見つかった悲惨な事件。
当時7歳だった座長、玉川スミさん率いる「お初地蔵劇団」が「継子いじめバラバラ殺人」の芝居で大衆の涙を誘い大流行しました。
境内には21代住職が供養したお初地蔵と、お初を演じた玉川スミさん建立の新しいお初地蔵があります。

厄除け地蔵

榧寺 厄除け地蔵

上野の西郷隆盛像を造ったことでも知られる彫刻家、高村光雲
光雲は「幕末維新懐古談焼け跡の身惨な話」で榧寺縁起によく似た話をしています。

飴なめ地蔵尊

榧寺 飴舐め地蔵

永井荷風の「日和下駄」に「御厩河岸の榧寺には虫歯に効験のある飴なめ地蔵があり」と紹介されています。
しかし本来は百日咳の平癒を願いお供えした飴を舐めると咳が癒えたと伝えられています。

榧寺の恵比寿様

小さいお地蔵さんと恵比寿さま

榧寺の文化財

  • 紙本着色榧寺縁起絵巻(全4巻)
  • 紙本墨書榧寺并防火宝符来由(1792年、14代住職が榧寺縁起を漢文表記した石碑)
  • 銅造観音菩薩坐像(宝暦年中に鋳物師粉川市正が制作し多川民部が修理)
  • 木造秋葉権現騎狐像(人々から親しまれた大榧は、秋葉大権現に姿を変え、500年の法燈を守っています)

榧寺にある著名人の墓

kayanoki.com

榧寺へのアクセス

東京都台東区蔵前 3-22-9
都営地下鉄大江戸線蔵前駅」A6出口より0分
都営地下鉄浅草線蔵前駅」A4出口より徒歩3分
営団銀座線「田原町駅」より徒歩8分