お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

淀橋咳止地蔵尊(北新宿)

咳止め地蔵とは

咳止め地蔵と呼ばれるお地蔵さんは全国各地に存在します
その名の通り、咳止めにご利益のあるお地蔵さんです
西新宿駅近くに淀橋咳止地蔵尊と呼ばれるお地蔵さんが立っていると知り、行ってみました
そういえば100体以上お地蔵さんを見てきましたが、咳止め地蔵と名の付くお地蔵さんは初めてです

淀橋咳止地蔵尊への行き方

丸の内線「中野坂上駅」から「西新宿駅」方面へ
神田川を渡り、淀橋交差点を青梅街道沿い(「西新宿駅」方面)ではない302号線の方へと進むと、道路に挟まれた三角形の土地にお地蔵さんの祠がありました

東京都新宿区北新宿2-1

東京メトロ丸の内線 西新宿駅より徒歩7分

淀橋咳止地蔵尊を発見

大きなお地蔵さんと隣に小さなお地蔵さんも立ってました
この時は黄色い衣装を着ていましたが、衣装は何種類かあるみたいで、ネットで調べると様々な色の衣装を着たお地蔵さんの姿を見ることができます
祠にはお供え物がしてあり、きれいに清掃がなされていることから、地域の住民に愛されていることが分かります

淀橋咳止め地蔵尊

淀橋咳止地蔵尊

淀橋咳止地蔵尊の歴史

淀橋咳止地蔵尊落慶
淀橋咳止地蔵尊は、宝永5年(1708)10月24日に建立されたときく。以前は、北新宿2丁目201番地2にあった。
平成18年の東京都市街地再開発事業道路拡幅工事に伴い、土地所有者の寄進をえて、地蔵講がこの地に移築したものである。移築にあたって、土地は巴会館と共に柏木総鎮守鎧神社境内とし、ご尊像とお堂をそのまま移した。
この大事業に、ご厚情をお寄せくださった鎧神社とご尽力された方々に深甚なる謝意を表し落慶法要を営む。

 

祠にあった看板より引用しました
しかしなぜ咳止め地蔵と呼ばれているのかの由来が分からなかったのが残念です