お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

ひげ地蔵など(上野公園不忍池弁天堂)

上野公園内にある「不忍池弁天堂」
ここでお地蔵さんを見つけることができるなんて思っていませんでした

上野公園弁天堂のお地蔵さん


(弁天堂が寛永寺というお寺のお堂の一つであるということを考えれば不思議はないのですが・・)

上野公園不忍池弁天堂

江戸時代に寛永寺を開いた天海大僧正が、琵琶湖の竹生島になぞらえて、不忍池中之島を築き、その地に建立したものです
現在の弁天堂は昭和20年の空襲で焼失したものを昭和33年に復興されたものとなります
また当時はお堂に行くのに舟を使わなければいけませんでした

上野公園不忍池弁天堂

御本尊の八臂大弁財天(はっぴだいべんざいてん)は音楽と芸能の守り神として広く信仰され、商売運・金運を上げてくれる七福神の一人
秘仏となっている為に普段はその姿を見ることができませんが、年に一度の「巳成金大祭」の日に開帳されます
上野公園周辺には弁財天をはじめとする谷中七福神があり、江戸で一番古い七福神参りをすることもできます

上野公園不忍池大黒天堂

大黒天堂


豊臣秀吉公が護持した大黒天が祀られています
(谷中七福神の大黒天とは別のものです)

上野公園不忍池聖天堂

中に入ることができない聖天島
弁天堂を建立した天海僧正は、聖天島を拠点として中之島を築いたのです
その聖天島の中にあるのが「髭地蔵」

立地的な問題から後ろ姿しか見ることができません(前から見た画像は「古今東西散歩」というサイトの記事で確認ができました)
修験道の開祖と言われる役小角の像とのことですが、詳細は不明です

上野公園不忍池ひげ地蔵

スマホのカメラだったので、ズームしてこれが限界・・
形が形だけに(笑)この髭地蔵は知る人ぞ知る珍スポットとなっているんだとか

上野公園不忍池めがねの碑

めがねの碑

徳川家康の愛用した眼鏡をモチーフにしているこの碑は、文化、政治、経済に貢献したメガネの役割、功績を顕彰し建てられたものです
上野公園にはその他にも「ふぐ供養碑」とか「包丁塚」など珍しい記念碑がたくさんあります

不忍池辯天堂 公式ホームページ

【アクセス】
東京都台東区上野公園2-1
JR上野駅より徒歩6分
京成上野駅より徒歩4分

鍋かぶり地蔵(稲荷町、祝言寺)

立地的には上野と浅草の中間に位置する松が谷エリアもまたお寺の集中したエリアとなります
そのエリア内の祝言寺というお寺に「鍋かぶり地蔵」という珍しい名前のお地蔵さんがいると聞いたので行ってきました

祝言寺は曹洞宗のお寺で萬年山と号します。

山号 萬年山
院号  
寺号 祝言
宗派 曹洞宗
本尊  
創建 太田道灌
開基 良山存久大和尚
地蔵 鍋かぶり地蔵など


太田道灌が建立し、良山存久大和尚によって開山されました

稲荷町、祝言寺、レンガ調の山門

タイル張りとなっているので、近代的なイメージです
かつては日比谷の辺りにあった祝言村に建てられたものが、江戸城の拡張工事に伴って現在の地に移転したとのことです

稲荷町、祝言寺、山門

山門
訪れた日がお祭りが開催されていた為、このようなアングルとなってしまいました

稲荷町、祝言寺、本堂

本堂
内井昭蔵による設計で、昭和60年(1985)に竣工されました
本堂に続く道も枯山水風となっており、手入れがなされている印象

稲荷町、祝言寺、鍋かぶり地蔵

こちらが鍋かぶり地蔵
もはやお地蔵さんの原型をとどめていないので、予備知識がなかったら素通りしているところです

一体なぜ鍋かぶり地蔵という変わった名前がつけられたのでしょうか?
それは地震があった際に偶然上から落ちてきた鍋が頭の上にかぶさって難を逃れたことに由来しているようです
眼病治癒に霊験があるとのこと

稲荷町、祝言寺、石仏

稲荷町、祝言寺、地蔵菩薩

その他にも石仏を何体か見つけることができました

【アクセス】
台東区松が谷1-6-17
東京メトロ銀座線 稲荷町駅3出口から徒歩約5分
東京メトロ銀座線 田原町駅1出口から徒歩約7分

目黒区碑文谷周辺のお地蔵さん(正泉寺、鬼子母神堂)

円融寺のある目黒区碑文谷でもいくつかお地蔵さんを見つけることができました

まずは正泉寺の境内の中で4体のかわいらしいお地蔵さんを見つけました
複数のお地蔵さんというとどうしても6体並んでいる六地蔵をイメージしてしまいます

jizo-bosatsu.hatenablog.com

目黒区、正泉寺、お地蔵さん

正泉寺は浄土宗のお寺で法呑山と号します。
元亀3年(1572)に乗誉上人良達存冏和尚が、相馬郡に泉應院として創建
1590年に麻布櫻田・赤坂溜池付近に移転、その後も何度かの明治末期から大正期にかけて当地へ移転されました

山号 法呑山
院号  
寺号 正泉寺
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建 元亀3年(1572年)
開基  
地蔵 地蔵菩薩
その他  

目黒区、正泉寺、山門

山門

目黒区、正泉寺、本堂

本堂

目黒区、正泉寺、地蔵菩薩像

地蔵菩薩

【アクセス】
目黒区碑文谷1-8-14
東急目黒線 西小山駅 徒歩12分
東急目黒線 洗足駅 徒歩13分

----------
こちらも円融寺近くにあった鬼子母神

目黒区、碑文谷鬼子母神


1616年にこの地に住む安藤藤八郎氏によって創建されたとのことです
鬼子母神十羅刹女と書かれた石碑

碑文谷鬼子母神、十羅刹女と書かれた石碑

十羅刹女とはなんなんでしょうか?
調べてみると仏教の天部における10人の女性の鬼神とのことです

鬼子母神は子供と安産の神様として知られていますね
割と立派なお堂と水子地蔵さまを見つけることができました

碑文谷鬼子母神、水子地蔵

目黒区のサイトによると品川区西小山の摩耶寺にあったものが移転されたみたいですね

【アクセス】
目黒区目黒本町6-24