お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

将監地蔵尊、水子地蔵尊(蓮馨寺(れんけいじ))

川越駅から観光名所「蔵造りの街並み」へと向かう定番の観光ルートの途中に蓮馨寺という浄土宗のお寺を見つけました。

今となってはお寺を見つけると条件反射的にお地蔵さんの姿を探しに中に入ってしまいます。

蓮馨寺(れんけいじ)の基本情報

蓮馨寺は、天文18年(1549)連馨(武蔵国河越城主大道寺政繁の母)が、開基し、その甥である感誉存貞上人が開山したものです。

寺号標

 

f:id:jizo_bosatsu:20170313193740j:plain


本堂


f:id:jizo_bosatsu:20170313193827j:plain


こちらは住職であった呑龍上人を祭る呑龍堂があって安産に効果があること、呑龍堂の外にあるおびんずる様(釈迦の高弟)が鎮座しており、触ると病気が治るとされており多数の人が訪れています。

正しい触り方は、病気を治したいおびんずる様のところを撫で、その手で自分の同じところを撫でるとのこと。
また妙善寺にもあった小江戸川越七福神めぐりのひとつ「福祿寿」が祀られています。

 

f:id:jizo_bosatsu:20170313193858j:plain

蓮馨寺のお地蔵さん

将監地蔵尊

 

f:id:jizo_bosatsu:20170313193917j:plain

 

さて肝心のお地蔵さんは
将監地蔵尊という変わった名前のお地蔵さん。

 

川越城主であった松平伊豆守信綱候の重臣のひとり遊佐将監という地蔵菩薩信仰者がいました。
将監の作った石地蔵は彼の没後100年経っても数々の神変(ふしぎ)を現したので、評判となって毎月3の付く縁日には、遠近の信者がお堂にあふれたのだとか。
立て看板によるとお地蔵様を拝む人には、十福といって、十のご利益があるとのこと。

女人泰産 身根具足 除衆病疾 寿命長遠
明智慧 財宝盈溢 衆人愛敬 穀米成熟
神明加護 証大菩提 (延命地蔵経)

 

水子地蔵尊

 

f:id:jizo_bosatsu:20170313193938j:plain

蓮馨寺へのアクセス

埼玉県川越市連雀町7-1

最寄り駅:東武東上線・JR川越線 川越駅より徒歩10分

 

この記事が面白いと思ったらクリックお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ
にほんブログ村

川越さつまいも地蔵尊(妙善寺)

江戸六地蔵を巡り終え、ある種の達成感を感じていた日々もまた数日経つと「次はどこの地蔵を巡ろうか」という思いに駆られてしまいます。
お地蔵さんは無数に存在し、どこから巡っていこうか思案した結果・・

 

「一風変わったお地蔵さんから巡ってみようか」という考えに至りました。

 

今までも塩に埋もれて姿の見えない塩かけ地蔵やお地蔵さんの原型すらとどめていないカンカン地蔵など変わった地蔵を目にしてきました。


探せばまだまだ風変わりな地蔵は存在するはずだ。


この間読んだ文献によれば●●地蔵という地蔵の名が入った地蔵の種類は400種類もあるそうです。

 

そこで訪れたのが「川越さつまいも地蔵尊


その由来は焼き芋用のイモとして250年以上の歴史のある川越イモの関係者たちが「サツマイモを食べて健康になろう」という願いを込めて平成7年に9月に建てたとのこと。


イモ地蔵というのは瀬戸内海に多く存在し、そちらはサツマイモが飢饉を救ったことから、そのサツマイモを伝えた先人の偉業を称えて建立したものだとか。


10月13日のサツマイモの日には、妙善寺で「いも供養」と称してサツマイモに感謝し、美味しく頂いたサツマイモの供養をするというお祭りが行われているようです。

 

f:id:jizo_bosatsu:20170310162222j:plain

 

サツマイモを抱いた姿がユニークですね。

ただこの妙善寺はさつまいも地蔵よりも小江戸川越七福神めぐりの第一番毘沙門天があることで有名みたいです。

 

f:id:jizo_bosatsu:20170310162250j:plain

f:id:jizo_bosatsu:20170310162335j:plain


妙善寺は寛永3年(1624年)に創建された天台宗のお寺です。
創建時の本尊は薬師如来でしたが今は不動明王となっています。

 

f:id:jizo_bosatsu:20170310162351j:plain

 

お寺の入り口付近には六地蔵地蔵菩薩像を含む石仏が立っていました。

 

f:id:jizo_bosatsu:20170310162405j:plain

f:id:jizo_bosatsu:20170310162417j:plain

妙善寺へのアクセス

埼玉県川越市菅原町9-6

最寄り駅:東武東上線・JR川越線 川越駅より徒歩6分

 

この記事が面白いと思ったら、クリックの協力をお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ
にほんブログ村

延命地蔵尊(潮江院)

潮江院の基本情報

潮江院は浄土宗のお寺山号見松山。
照誉光心が開山となり寛永6年(1629年)の創建されました。
潮江・見松・清澄の三庵を明治12年(1879)合併して現在の姿となりました。

 

本堂の外観が非常に印象的と訪れた人は感想を持つらしいですが、僕は「お地蔵さん発見!」と写真を撮ったら、すぐにその場から立ち去ってしまったので本堂の写真を撮ることはできませんでした。
(興味ある人はネットで検索してみてください、なかなか趣のあるお寺です)

潮江院のお地蔵さん

f:id:jizo_bosatsu:20170308171023j:plain

f:id:jizo_bosatsu:20170308171054j:plain

この延命地蔵尊は空襲でも無傷だったことから、その名前が付けられたと言われています。

潮江院へのアクセス

江東区三好2-10-4

最寄り駅:東京メトロ 半蔵門線都営大江戸線 清澄白河駅

この記事が面白いと思ったら、クリックの協力をお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ
にほんブログ村