お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

水子地蔵尊など(観音寺、新横浜)

観音寺は真言宗智山派のお寺で八幡山と号します建久3年(1192)に創建した篠原八幡神社の別当ですが、正確な創建年代は不明、権大僧都祐覺が開山したお寺です 玉川八十八ヶ所霊場82番、東国八十八ヵ所霊場24番でもあります。 六地蔵が出迎えてくれました(正…

地蔵菩薩像(海福寺)再起地蔵尊・子育て地蔵尊(五百羅漢寺)

目黒不動尊の周辺もまたお寺が多いエリアとなっています。いくつかのお寺(お地蔵さんがいるお寺を中心に)紹介していこうと思います。 【目次】 海福寺 海福寺の基本情報 寺号標 本堂 山門 梵鐘 九重の石塔 海福寺のお地蔵さん 海福寺へのアクセス 五百羅漢…

おしろい地蔵 蟠龍寺(ばんりゅうじ)

蟠龍寺(ばんりゅうじ)は浄土宗のお寺で、霊雲山称明院と号します。慶安元年(1648)に開創した称明院を、増上寺の霊雲上人が宝永6年(1709)に霊雲山称明院蟠龍寺として改名再建しました。本尊の阿弥陀如来像は、都文化財になっていますまた山手七福神の1…

宇田川地蔵など(渋谷区 東福寺)

東福寺は天台宗のお寺で、山号は渋谷山。1173年(承安3年)円鎮僧正によって開創、隣接する金王八幡宮(渋谷八幡宮)の別当院で、渋谷区内最古のお寺ですその起源は939年(天慶2年)の平将門の乱の時までさかのぼり、その際に源経基が宿泊したという家を改め…

釣り地蔵(四谷三丁目)

週刊つりニュースの東京本社1階の釣り文化資料館の前にいわば目印的な存在として立っているのが「釣り地蔵」 その資料館は入館無料で中には日本各地の伝統的な釣竿などが展示されているとのことですが、残念ながら訪れた日は休館日で中に入ることはできませ…

小石川周辺のお地蔵さん(伝通院、真珠院、法傳寺、妙清寺)

【目次】 伝通院 山門 本堂 鐘楼堂 伝通院のお地蔵さん 伝通院へのアクセス 真珠院 観世音菩薩像 巡り合せ干支守護佛石 真珠院のお地蔵さん 真珠院へのアクセス 法傳寺 法傳寺へのアクセス 妙清寺 山門 本堂 水子地蔵 石像群 妙清寺へのアクセス 伝通院 伝通…