お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

影窓院(ようそういん)地蔵 心行寺

心行寺は深川えんま堂のすぐ隣にあるお寺です
影窓院(ようそういん)地蔵というお地蔵さんを見つけることができました
一般的には深川七福神のひとつ福禄寿が安置されていることで知られています

心行寺の基本情報

心行寺 山門

心行寺は浄土宗のお寺で、山号は双修山、院号は養源院。
本尊は阿弥陀如来
開山は光蓮社団誉一路屋道上人、開基は室養源院殿

心行寺の歴史

心行寺は元和2年(1616年)に八丁堀に創立
現在の地に移転したのは寛永10年(1633年)のことです

 

以前は影窓院・正寿院の2つの末寺があったが、その後合併されました

心行寺 本殿

本堂庫裡は関東大震災と戦災で二度焼失、現在の本堂は奈良平安朝様式に現代風を加味して昭和42年完成したものです

影窓院(ようそういん)地蔵

影窓院(ようそういん)地蔵

かつて影窓院と正壽院の二つの塔頭があり、影窓院にあったのでこの名前が付けられています


縁結びのご利益があり、江戸時代には参詣の人々で大いに賑わったといいます
影窓院(ようそういん)地蔵は江東区登録文化財となっています

影窓院(ようそういん)地蔵

深川七福神 福禄寿

七福神巡りは、江戸時代文化文政の頃から人々に親しまれてきました
御朱印ブームなどの流れもあって、近年特に脚光を浴びているみたいです

 

深川七福神は周辺に史跡旧跡が多いという理由もあって、東京の七福神の中でも特に人気があります
深川七福神巡りについては、公式サイトがありますので興味のある方はどうぞ

 

福禄寿は六角堂に安置されています。
福禄寿は星宿の神、南十字星の化身といわれて、長寿をつかさどる人望福徳の福神と言われています

深川七福神 福禄寿

こちらは深川七福神の福禄寿ではなく、境内に立っている別の福禄寿です

心行寺にある著名な建造物

養源院殿の墓

心行寺開基養源院殿の墓
現存するのは当時の墓石

工藤琳甫の墓

仙台候の侍医、蘭学者として著名。

五重石塔

元亨4年(1324年)3月24日の銘あり。江東区に現存する最古の金石文

宝筺印咒塔(川口直供養塔)

直は文化文政の頃の名妓、清元節の名人で、のちに『川口』という料亭を開いた

五世鶴屋南北の墓

四谷怪談』の作者で大南北といわれた四世鶴屋南北の孫で河原崎座の立作者として活躍

悟道軒円玉の墓

明治・大正・昭和にかけての劇作家

松本交山の墓

谷文晁に師事。酒井抱一とも交わり、尾形光琳の画風を取り入れて一家を成した

心行寺の行事・催し物

  • 修正会(しゅしょうえ) 1月1日
  • 深川七福神めぐり 1月1日~15日
  • 春季彼岸法要 3月21日
  • 御忌大法要 4月10日
  • 施餓鬼大法要 7月10日
  • 秋季彼岸法要 9月23日
  • 十夜大法要 10月10日

www.shingyoji.or.jp

深川不動尊

近くには深川不動尊もあり、見どころ満載の街です

心行寺へのアクセス

江東区深川2-16-7

都営地下鉄 大江戸線東京メトロ 東西線門前仲町駅」A6出口より徒歩5分