お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

いぬねこ地蔵(大洞院)

いぬねこぢぞう

 

千葉県柏市にある大洞院では、いぬねこ地蔵というお地蔵さんと出会うことができました。
お寺の基本情報と共に紹介していきましょう。

 

【目次】

 

大洞院の基本情報

大洞院は曹洞宗のお寺で、山号は花井山。
創建年代は不明。
発掘された遺跡や土器などから、古くからこの地が祭祀を司った場所であり、僧侶が住着いて寺院になっていったものと考えられています。
当初は天台宗だった大洞院が曹洞宗となったのは、慶長元年(1596年)とされています。

 

戒壇石(左)十九夜塔(右)

戒壇石、十九夜塔

 

山門の右側にあり戒壇石には「不許葷酒入山門」と彫られています。
十九夜塔は如意輪観音を浮き彫りした石塔で、「奉供養十九夜塔」と刻まれています。

 

寺号標(左)地蔵塔(右)

寺号標、地蔵塔

 

山門の左側にあり、地蔵塔には「南無地蔵願主大菩薩」と彫られています。

 

本堂

本堂

 

弁天堂

弁天堂

 

元治元年(1864)に建築。老朽化の為、平成10年(1998)再建。

 

大銀杏

大銀杏

 

樹齢450年を超える大洞院のシンボル。
柏市指定保護樹木(指定番号290番)

 

無邊洞

無邊洞

 

伊藤博文内閣の大蔵大臣などを歴任し、明治政府の財政基盤を確立した渡邊國武子爵の自邸を示す「無邊洞」碑です。

 

毘沙門天

毘沙門天

 

大洞院のお地蔵さん

いぬねこぢぞう

いぬねこぢぞう

 

平成15年(2003)に版画家の大野隆司氏がデザインして、石像仏師の濱松勇氏が真鶴産本小松石に彫刻した石像です。
光背には「いっしょにくらしていっしょに笑ったネ」「ずっとずっとわすれないよ」と彫られています。

 

六地蔵

六地蔵

 

やすらぎの碑

 

文中の解説文は、大洞院のウェブサイトより一部引用させて頂きました。

 

大洞院へのアクセス

千葉県柏市花野井1757

 

 

この記事が面白いと思ったらクリックお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ
にほんブログ村