お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

六地蔵など(静岡 大覚寺)

何週かに渡って静岡のお地蔵さんを紹介してきました。
今回は完結編として、日本一の千手観音がある大覚寺を訪問。
お地蔵さんで有名なお寺ではありませんが、紹介してみたいと思います。

大覚寺の基本情報と歴史

大覚寺曹洞宗のお寺で、山号は玉光山、院号は全珠院。
嘉祥三(850)年、嵯峨天皇御領、入江荘を開き、真言宗大覚寺が開創。
永延二(998)年、荘園郷主大覚寺屋敷「本家 槇田家」の菩提寺として天台宗善修庵にひきつがれます。
弘治三(1553)年曹洞宗全珠院に改められました。
平成十五(2003)年本尊が新たに、千手観音の大仏となりました。

寺号標

静岡 大覚寺 寺号標

玉光山全珠院方丈

玉光山全珠院方丈

方丈建築様式で建てられた建物。
方丈の語源は中国にあって、往持(寺の住職)の居室、居所を意味するとのこと。
現在は檀家への接客空間としての客殿などとして使用されています。

大仏堂

静岡 大覚寺 大仏堂

静岡 大覚寺 参道

千手観音と両手とこの柱はつながっており、柱に体を密着して祈れば、観音様から差し出された両手の中で祈るのと同じ御利益があるといわれています。

焼津千手大観音

焼津千手大観音

著名な大仏師、渡邊勢山氏が、樹齢三百年~四百年の木曽ヒノキを使って造仏。
鎌倉時代の仏師・湛慶の作で知られる京都三十三間堂の丈六千手観音を超える像高4.2メートル、仏頭1.8メートルの日本最大の千手観音となりました。
千手観音はあらゆる願いにご利益のある観音様ですが、特に健康にご利益があるとのことです。

大覚寺のお地蔵さん

静岡 大覚寺のお地蔵さん

六地蔵

静岡 大覚寺 六地蔵

www.daikakuji-zenshuin.jp

黒潮温泉

足湯

JR焼津駅前には、黒潮温泉という足湯がありました。

静岡おでん

静岡旅行のラストは、おでんとビールで〆ました。

大覚寺へのアクセス

静岡県焼津市大覚寺1-19-1