お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

東京都のお地蔵さん

六地蔵など(大林院)

都電通り沿いにある尾久八幡神社の近くには、門前に華やかな花の咲く大林院というお寺がありました。特に6月にはアジサイが鮮やかに咲いており、道行く人の目を楽しませています。大林院ではどんなお地蔵さんと出会えるのでしょうか? 【目次】 大林院の基本…

地蔵寺(荒川区西尾久)

ズバリ!地蔵寺というお寺が各地に存在します。 jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com 地蔵寺という名前のお寺が、お地蔵さんに関連したお寺であることは、想像に難くなく、否が応でも気分が盛り上がってしまいます。荒川区西尾久にある…

明月寺のお地蔵さん

田端駅南口すぐの明月寺でお地蔵さんを見つけました。明月寺は単立のお寺で、それ以上のことは調べても分かりませんでした。 明月寺のお地蔵さん 観音様も 明月寺へのアクセス 東京都北区田端1-23-11 JR田端駅より徒歩2分 今回は短いですがこの辺で

賊除け地蔵(与楽寺)

お寺の中には、本尊がお地蔵さんというお寺があります。本尊とは、お寺の本堂に安置されていて、信仰の対象として最も尊重されている仏像のことです。 お寺にお地蔵さんがいらっしゃるのは、一般的なことに思えますが、本尊がお地蔵さんのお寺はあまり多くな…

泣きべそ地蔵(光明院)

JR荻窪駅の線路沿いにある光明院というお寺では、泣きべそ地蔵というお地蔵さんを見つけました。光明院は「荻の小径」という自由通路があり、萩が自生することから「萩寺」の通称で呼ばれ、荻窪の地名の由来になったと言われています。 【目次】 光明院の基…

善福寺のお地蔵さん

江戸向き地蔵の近くに善福寺というお寺がありました。境内に何体かお地蔵さんを見つけることができたので、お寺と共に紹介していきましょう。 jizo-bosatsu.hatenablog.com 【目次】 善福寺の基本情報 山門 本堂 善福寺のお地蔵さん 善福寺へのアクセス 善福…

江戸向き地蔵

杉並区の青梅街道沿いの五差路に「江戸向き地蔵」と呼ばれるお地蔵さんが立っていました。どんなお地蔵さんなのか紹介していきましょう。 江戸向き地蔵 中央の地蔵菩薩立像は 享保14(1729)年の造立。三体の地蔵菩薩立像と、一基の三山百番供養塔が造立されて…

全龍寺のお地蔵さん(東京都大久保)

新宿区の大久保通り沿いに全龍寺というお寺を見つけました。境内には何体かのお地蔵さんがいらっしゃいました。この周辺はコリアンタウンと化しており、韓国料理屋さんやKPOPなどのお店が軒を連ね、大変な賑わいを見せています。お寺の情報と共に紹介してい…

谷戸閻魔地蔵堂

閻魔大王とお地蔵さんの関連性については、当ブログでも何度かふれてきました。 jizo-bosatsu.hatenablog.com 閻魔大王の手のひらに乗ったお地蔵さんを紹介したこともあります。 jizo-bosatsu.hatenablog.com 今回は谷戸閻魔地蔵堂を紹介したいと思います。…

大塚地蔵尊

東京都文京区にある大塚公園には、大塚地蔵尊がいらっしゃいます。大塚公園は近隣の多くの人が利用する憩いの場。ラジオ体操発祥の地としても知られており、現在も毎朝ラジオ体操に利用されているそうです。 【目次】 大塚公園 大塚地蔵尊 大塚地蔵尊へのア…

おりつ地蔵尊(柴又)

京成電鉄金町駅は帝釈天へ参拝に向かう人でいつも賑わっています。駅前におりつ地蔵尊というお地蔵さんを見つけました。その名前の由来には悲しい事件が関係していました。 【目次】 おりつ地蔵尊 寅さん像 さくら像 おりつ地蔵尊へのアクセス おりつ地蔵尊 …

やすらぎ地蔵尊(良観寺)

葛飾区柴又にある良観寺ではやすらぎ地蔵尊など、たくさんのお地蔵さんを見つけることができました。近くにある帝釈天の方がが圧倒的な知名度がありますが、良観寺もなかなか見どころのあるお寺でした。 【目次】 良観寺の基本情報 山門 本堂 良観寺のお地蔵…

経読地蔵(来福寺)

お寺の本堂に安置され、最も大切な信仰の対象とされている仏像のことを本尊といいます。本尊がお地蔵さんというお寺も少なからず存在します。品川区にある来福寺は、通称経読(きょうよみ)地蔵というお地蔵さんが本尊となっています。一体どうしてこのよう…

ともちゃん地蔵(六本木)

六本木ヒルズ近くの小さなビルに小さなお地蔵さんを見つけました。ともちゃん地蔵と名付けられたこのお地蔵さんは、どんな目的で作られたのでしょうか? ともちゃん地蔵とは ともちゃん地蔵は、戦争の悲惨さを後世に語り継ぐことを目的に作られたものです。…

将軍地蔵尊(感応寺)

秘仏といって普段は一般公開されていない仏像があります。有名なのは浅草寺の本尊、聖観音像で645年に勝海上人が見て以来、誰もその姿を見たものはいないとされています。 jizo-bosatsu.hatenablog.com また秘仏でも定期的に公開されているものもあります。3…

飴舐め地蔵・お初地蔵尊・厄除け地蔵(榧寺)

蔵前にある榧寺には、飴舐め地蔵などの変わった名前のお地蔵さんがいます。お寺の情報と共に紹介していきましょう。 【目次】 榧寺の基本情報 山門 本堂 榧寺のお地蔵さん お初地蔵尊 厄除け地蔵 飴なめ地蔵尊 榧寺の文化財 榧寺にある著名人の墓 榧寺へのア…

豆腐地蔵(長龍寺)

高円寺にある長龍寺には豆腐地蔵尊がいらっしゃいます。 同名のお地蔵さんは、文京区の喜運寺そして四谷の東福院にもいて、それぞれ名前に因んだ逸話がありました。 jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com さて長龍寺の豆腐地蔵尊はどん…

日限開運地蔵尊(松応寺)

高円寺にある松応寺では、日限開運地蔵尊ほかたくさんのお地蔵さんを見つけることができました。日限(ひぎり)地蔵尊とは「日を限って祈願すると願いが叶えられる」といわれる地蔵菩薩のこと。日限地蔵尊は各地に存在しますが、その発祥となった地蔵尊のあ…

とろけ地蔵(西照禅寺)

高円寺にある西照禅寺には石造地蔵菩薩立像(通称とろけ地蔵)があります。とろけ地蔵というと目黒の大圓寺にも同名のお地蔵さんがいたのを思い出します。 jizo-bosatsu.hatenablog.com 大圓寺のとろけ地蔵の名前の由来は「悩みをとろけさせ、解消してくれる…

交通安全地蔵尊・子育て千体地蔵(三宝寺)

先日記事で紹介した道場寺に隣り合うように建っている三宝寺には、交通安全地蔵尊というお地蔵さんがいらっしゃいました。また子育て千体地蔵堂には、多くのお地蔵さんが祀られていました。お寺の情報と共に紹介していきましょう。 三宝寺の基本情報 三宝寺…

地蔵菩薩像(道場寺)

石神井公園付近を探索中、道場寺という見ごたえのあるお寺を見つけました。道場寺の伽藍(主要な建物)は、「室町様式(山門)」「天平様式(本堂)」「鎌倉様式(三重塔)」「安土桃山様式(鐘楼)」「江戸時代(客殿)」と日本の古典建築様式を網羅してい…

いぼ神地蔵(禅定院)

石神井公園の南側の旧早稲田通り沿いにある禅定院というお寺には、いぼ神地蔵というお地蔵さんがいます。その名の通りいぼの治癒にご利益のあるお地蔵さんとのことです。 【目次】 禅定院の基本情報 寺号標 山門 参道門 本堂 鐘楼 いぼ神地蔵 禅定院のその他…

子育て地蔵尊(石神井公園)

石神井公園に隣接する子育地蔵遊び場には、子育て地蔵尊が立っています。 お地蔵さんが公園に隣接することは珍しいことではなく、最近紹介した久下地蔵尊も公園の中にいらっしゃるお地蔵さんです。 jizo-bosatsu.hatenablog.com 元文2年(1737)に造られたとい…

寛政六年地蔵(東小金井)

今回の記事では小金井市にある寛政六年地蔵を紹介します。その名の通り寛政六年(1794年)に建てられたお地蔵さんとなります。 寛政六年地蔵とは この地蔵は、右手に錫杖、左手に宝珠を持った石造の立像で、寛政六年(一七九四)に小金井村下山谷(現緑町)…

ホームラン地蔵(海徳寺)

ホームラン地蔵という変わった名前のお地蔵さんがいると知り、お地蔵さんのいる海徳寺に行ってきました。そのお地蔵さんは錫杖の代わりにバットを、如意宝珠の代わりにボールを持った実に風変わりなお地蔵さんでした。一体どういった理由でホームラン地蔵が…

ほうろく地蔵尊(大円寺)

前回八百屋お七のお墓がある円乗寺を紹介しました。 jizo-bosatsu.hatenablog.com その円乗寺の近くの大円寺に八百屋お七にゆかりの深いお地蔵さんがいます。ほうろく地蔵と呼ばれるそのお地蔵さんは、一体どのようなものなのでしょうか? 【目次】 ほうろく…

八百屋お七のお墓(円乗寺)

井原西鶴の「好色五人女」をはじめ歌舞伎や円楽、浮世絵などで知られる八百屋お七。恋仲となった庄之介に会いたさのあまり放火、その罪で火刑になってしまったお七。何故お七地蔵という名前のお地蔵さんが存在するのでしょうか? 調べてみると、八百屋お七に…

梅窓院のお地蔵さん(外苑前)

地下鉄外苑前駅のすぐ近くの「梅窓院」というお寺の参道にかわいらしいお地蔵さんをみつけました。お寺の情報と共に紹介してみたいと思います。 【目次】 梅窓院の基本情報 寺号塔 梅窓院の歴史 山門 梅窓院のお地蔵さん 梅窓院へのアクセス 梅窓院の基本情…

地蔵の里(深大寺)

東京では浅草寺に次ぐ古い寺「深大寺」1,200年以上の歴史のあるこのお寺の近くに「地蔵の里」があります。いったいどんな里なのでしょうか?深大寺とともに紹介したいと思います。 地蔵の里 地蔵の里とはどんな処なのでしょうか? そこは小路にお地蔵さんが…

太宰治や森鴎外のお墓がある禅林寺のお地蔵さん

三鷹にある禅林寺は、太宰治や森鴎外のお墓があることで知られています。果たして禅林寺にお地蔵さんはいるのでしょうか? 【目次】 禅林寺の基本情報 山門 禅林寺の歴史 本堂 聖観音像 禅林寺のお地蔵さん 禅林寺の文化財と主要な建造物など 禅林寺へのアク…