お地蔵さんブログ

お地蔵さんの写真や解説などを記しています

勝ちゃん地蔵、夢叶え地蔵(佛願寺)

増上寺に向かう途中にお寺を見つけました
お寺といってもオフィスビルの中に入っている感じで一見して全くお寺には見えません
検索してみると良縁祈願と水子供養のお寺みたいです

f:id:jizo_bosatsu:20171030162622j:plain

表門には「勝ちゃん地蔵」というお地蔵さんが
勝利の地蔵ということなので、勝負事にご利益があるのでしょうか?

f:id:jizo_bosatsu:20171030162650j:plain

入り口から中に入り、裏口へと抜けることができます
お寺の中ではお守りなどが売っていました

裏口には「夢叶え地蔵」
こちらは色んなことにご利益がありそうですね

f:id:jizo_bosatsu:20171030162717j:plain

人生裏表参りということは正門と裏門のお地蔵さんを両方お参りするということなのでしょうか?

f:id:jizo_bosatsu:20171030162736j:plain


お寺の人の話ですと名刺祈願という一風変わったこともしているそう
こちらは営業マン向けでしょうか

【アクセス】
港区芝大門1-14-3
都営地下鉄浅草線大江戸線「大門」 A6出口 徒歩1分
都営地下鉄三田線御成門」徒歩5分
JR山手線・JR京浜東北線「浜松町」北口徒歩5分

おしろい地蔵(玉鳳寺)

玉鳳寺は曹洞宗のお寺です


慶長4年(1599年)に八丁堀に開創され、寛永12年(1635年)に江戸城築城に伴う区画整理の為に現在の地に移転されました

おしろい地蔵として知られている化粧延命地蔵は山門横の地蔵堂に安置されています

f:id:jizo_bosatsu:20171023131311j:plain

このお地蔵さんは何故白粉で真っ白なのでしょう?
それはこのような逸話があるからです


玉鳳寺の住職格翁宗逸和尚が地蔵橋畔に放置されていた地蔵が泥にまみれていることを不憫に思い、白粉を塗って祭ったところ、和尚の顔面の痣が消えてしまったのです


そのことを知った住民は病気のある部分に白粉を塗って祈願するようになりました
今でも肌の悩みのある人々を中心におしろい地蔵の祈願に訪れています

玉鳳寺のおしろい地蔵

なおこの化粧延命地蔵(おしろい地蔵)は港区の有形民俗文化財に登録されています

幽霊坂という妙な名前がついた坂を登ったところに玉鳳寺があります

f:id:jizo_bosatsu:20171023131358j:plain

山門

f:id:jizo_bosatsu:20171023131409j:plain

本堂

f:id:jizo_bosatsu:20171023131426j:plain

ベビーパウダーが常備されており、これでお地蔵さんを白く清めて美肌を祈願するのだそうです

f:id:jizo_bosatsu:20171023131323j:plain

おしろい地蔵のそばに積まれているベビーパウダー

六地蔵やお地蔵さんもいました

玉鳳寺の六地蔵

玉鳳寺の六地蔵のアップ

一体一体がかわいらしいお顔をしています

f:id:jizo_bosatsu:20171023131510j:plain

日本テレビ系情報番組「スッキリ」で2017年7月25日に「東京地蔵ミステリーツアー」というコーナーでも紹介されたことがあります

f:id:jizo_bosatsu:20171023131526j:plain

【アクセス】
港区三田4-11-19
都営地下鉄三田線東京メトロ南北線 白金高輪駅2番出口より徒歩5分
都営地下鉄浅草線 泉岳寺駅より徒歩約15分

お地蔵さん密集地帯(三田 桜田通り)

慶應大学三田キャンパスがある桜田通り沿いには多数の寺院があります

以前駒込本駒込には寺院が密集しているといった記事を書いたことがありますが、どうやら寺院が集まりやすいエリアというのがあるみたいです

jizo-bosatsu.hatenablog.com

 

慈眼禅寺(じげんぜんじ)は曹洞宗のお寺で、文禄2年(1593年)2月に大室芬撮を開基とし、玉翁芳轉が開山しました
本尊は釈迦牟尼仏、定期的に座禅の会、写経の会を催している
慈眼には観世音菩薩の慈しみの眼(まなこ)という意味があります

 

山門

f:id:jizo_bosatsu:20171016131655j:plain

鐘楼とその下には仏像が

f:id:jizo_bosatsu:20171016131709j:plain

五重塔

f:id:jizo_bosatsu:20171016133339j:plain

 お地蔵さん

f:id:jizo_bosatsu:20171016131748j:plain

こんな石仏も

f:id:jizo_bosatsu:20171016133403j:plain

f:id:jizo_bosatsu:20171016133419j:plain

【アクセス】
港区三田4-3-24
最寄り駅:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線 白金高輪駅より徒歩6分、JR田町駅より徒歩10分

 

願海寺は浄土宗のお寺で僧永閑が開山となり、慶長16年(1611)創建されました
以前境内の中には「人力飛行機舎」という寺山修二が映像関係の事務所として使っていた建物があったらしいのですが、現在は取り壊されているようです

f:id:jizo_bosatsu:20171016133825j:plain

近代的な本堂

f:id:jizo_bosatsu:20171016133745j:plain

お寺の敷地の外に石仏群がありました

f:id:jizo_bosatsu:20171016133846j:plain

f:id:jizo_bosatsu:20171016133903j:plain


【アクセス】
港区三田4-2-10

最寄り駅:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線 白金高輪駅より徒歩8分、JR田町駅より徒歩9分

 

随應寺は浄土宗のお寺で権蓮社選誉上人向阿貞信随應大和尚(元和2年1616年卒)が開山となり、慶長16年(1611年)八丁堀に創建されました
この場所に移転されたのは寛永12年(1635年)です
境内には腹帯地蔵堂があるとのことですが、見落としてしまいました

 

山門

f:id:jizo_bosatsu:20171016134103j:plain

こちらも近代的な本堂

f:id:jizo_bosatsu:20171016134117j:plain

朽ちた感じの石仏群

f:id:jizo_bosatsu:20171016134155j:plain

変わった感じの配置の六地蔵

f:id:jizo_bosatsu:20171016134207j:plain

f:id:jizo_bosatsu:20171016134226j:plain


【アクセス】
港区三田4-6-20
最寄り駅:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線 白金高輪駅

これらのお寺は王鳳寺にあるお化粧延命地蔵尊(おしろい地蔵)に行く途中に寄ったものです
本来の目的である王鳳寺の記事はまた後日アップしたいと思います